砂利のオートサイトで快適キャンプ!
わかすぎの里キャンプ場の特徴
整備されたテントサイトで快適なキャンプが楽しめます。
全てのオートサイトに電源が完備されているのが魅力です。
水洗トイレやシャワーがあるので便利で安心です。
オートサイトを2回利用しました🤩地面が砂利なのでテントが立てやすいです。スマホの電波入りにくいですが、Wi-Fiがあって助かりますトイレや炊事棟が近いです。オートサイトから少し離れたところに川があって、うちのこどもらはサワガニを捕まえてました🤩買い物できるところが、少し遠いですが来る時に買えば問題なし💪管理人さんも良い感じの方です。おしゃれな受付で薪を買えます🔥🤩
キャンプサイトをソログルで利用。キャンプ場全体は小さめなので共用部分の混雑もなく、利用しやすいです。横に川が流れていますが、川に降りるルートは無さそうです。携帯電話の電波は入りませんが、場内Wi-Fiがあります。管理棟が車で5分くらいの場所にあり、2台目の車は区画内に停めるスペースがあっても、管理棟に停めなければいけないようです。山道なので送迎が必要でこれはかなり不便。車2台のソログルには不向き。
お盆にどうしてもキャンプがしたくて、されど蒸し暑いテントで寝るのはしんどくてエアコン付きコテージを探して見つけたキャンプ場です。コテージ、オートキャンプ場と管理棟がそれぞれ離れていましたが、コテージ内はもちろん場内やトイレ、シャワー室等綺麗に管理されていました。シャワー、トイレはそれぞれ男女別でトイレは和式洋式1室ずつでしたが、混み合うこともなかったです。欲を言えば、ゴミは全て持ち帰りでしたが、処理をしていただけると助かるかな。またオーナーさんが気さくな方で、チェックアウト時に飼っておられるわんこと触れ合う機会もあり、色々とお話を伺うこともできて楽しかったです。今度はオートキャンプを利用させていただきたいと思います。
ホームページも、予約サイトも、連絡先がわからなかったのですが、名前でネット検索すると、Instagramも出てくるので、情報はそちらも見たほうがよさげです。管理人さんが、お話好きな方で、猪や鹿の狩猟も担当しているらしく、色々な話が聞けて楽しかったです。かっこいい猟犬の2匹にも会えました。4ばんのサイトが一番人気で次に12ばんのサイトが人気らしいです。横に道路があるので、たまにトラックが通りました。そんなに気にならなかったです。
サイト数が少ないので炊事場やトイレも近くて不便は感じませんでした区画によっては大型ツールームには狭く感じるサイトもあるかも、ソロやデュオには程よいかと思います。ペグは鍛造25センチ以上がオススメです。今回は友人とお世話になりましたが楽しくキャンプ出来またリピしたいなぁって話しになりました。贅沢を言えばペットノーリードサイトが欲しいところです。静かで良いキャンプ場だと思います。
整備されたキャンプ場です。電源も全てのサイトにあり初心者からベテランまで楽しめます。管理人さんもいい人です。
狭いので人がいなければいいキャンプ場だと思います。施設の割には高い。ファミリー向けソログルは区画なので高くなります。電波が届くのがauだけ。
コテージもあるし、オートサイトは全箇所電源付き、トイレも水洗で、シャワーも完備。初心者さんにはもってこいの整ったキャンプ場です😊キャンプ講習みたいなイベントもあるそうですよ😁👍
名前 |
わかすぎの里キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-269-3009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オートサイトを利用しました!トイレさえあれば何もいらない私のスタイルですが、炊事場あったりコインシャワーあったり、水洗トイレあったり、電源あったり、充実。食材や飲料は先に街で買っておかないと、市街地遠いです。ドライブ好き、遠出好き、観光気分好き、ぼっちが落ち着く、そんな私にはとても心地よかったです。今の時期、寒くて人が少ないのがさらに好きです。岐阜だと積雪で行けないとこあるし、こちらは程よく冷え込み、焚き火、ストーブのありがたみを味わえます。オートサイトは先着で好きな場所選べます。広さは半分は使わないくらい広かったです。タープ1、テント1、車1、余裕で収まります。電源は、コードリールを無料で貸してもらえます。ソロキャン、キャンプ得意ファミリーなどには向いてると思います。完全ビギナーファミリーさんだとちょっと過ごすのに手間取るとこも出てくるかな?です。キャンプの装備が頭に入っている人ならめちゃ過ごしやすいですよ。