南方熊楠生誕地の胸像。
南方熊楠生誕地碑の特徴
南方熊楠の石碑がある駐車場の一角に位置しています。
世界の粘菌研究の創始者、南方熊楠の生誕地です。
和歌山市駅の近くにひっそりと存在する памятник です。
駐車場の一角に南方熊楠の胸像と説明文がある。
南方熊楠の石碑です。
目立たない所のため、あまり知られていないのが実情と思います。
偉大な熊楠さんの生誕地だったのですね。たまたま通りかかりましたが、立派な碑ですね。
靴の乾かし場になっていてショック。
まちなかにポツンと熊楠さんがいらっしゃいます。
世界の粘菌研究の創始者。生物学、しかもそこそこ限られた領域を勉強した人にしか、この人の偉大さは分からないと思います。
南方熊楠の生誕地に立っている胸像と解説文からなる碑です。南方熊楠関係の資料館や所縁の地があるのは田辺ですが、和歌山にもここのような碑や、わかやま歴史館に郷土の偉人コーナーがあったりします。
間違いなく、和歌山の、というより日本の大奇人である(もちろん、最大級の褒め言葉として。奇人過ぎて、学界での標準的なやりかたで研究したり論文を書いたりキャリアを積んで行ったりしていないから、アカデミックな意味での「偉大な学者」にはなり得なかったが)。この胸像付きの生誕碑は、駐車場の道路側に、ぽつんと建っているだけで、ちょっと寂しい。見つけやすいのはよろしいけれど。スペースの限られた碑に書ける紹介文では、彼の魅力はなかなか伝えきれない。和歌山市も県も、熊楠さんを郷土の偉人として押しているなら、もうちょっと大きな別看板を建てるとか、いかがでしょう。県には「南方熊楠記念館」があるのだが、ここから車で90キロも南下した南紀白浜まで行かねばならないし。
名前 |
南方熊楠生誕地碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

素敵です。熊楠さんの碑が街中で見れるんです。