ぶらくり丁で楽しむ、キーマ丼の旨み。
ぶらくり丁 オールドロードの特徴
ぶらくり丁は古き良き商店街の趣を残す場所です。
開いている店が少ない中でポポロハスマーケットが活気を提供しています。
かつての和歌山の繁華街、ぶらくり丁を今はこう呼ぶのでしょうか?アーケード街はほかに北・中・東の各ぶらくり丁があり、築地通り沿いにはぶらくり丁大通りがあります。周辺にも飲食店街や歓楽街が広がり、雑賀橋より南の和歌川沿いなど風情ある街並みでしたが・・ 今は全体として寂れていますね。いろいろ再活性化の取り組みも行われているようですが、人の流れが変わってしまい、これだけ広いエリア全体が活気を取り戻すのはなかなか難しいでしょうか。
閑散としている→魅力的な店の少なさイオンなど郊外型施設に負けた。
嫁の実家@夏季休暇2日目和歌山へ帰省する度に行く昔からある商店街。昔は和歌山市駅から路面電車で行くことが出来、かなり繁栄した商店街だったようです。しかし、路面電車の廃止で和歌山市駅から徒歩か本数の少ないバスで行かなければならなくなったこと、複合商業施設やスーパーマーケットの繁栄により他地域の商店街と同様に寂れてしまいシャッター街商店街になってしまいました。それでも、茶房のあるお茶屋さんがあったり、ランチできるお店があったり、カフェ、果物屋さん、お花屋さん、文具屋さん、地方競馬の場外馬券売場があったりと生きているお店はあり、私はこういったお店に行くのが大好きなんです。ただ、嫁の親からは「ぶらくり丁に行ってそんなに楽しい?」と毎回言われてしまいますが、それでも好きなんです。
廃れてるトコロが絶妙に良い!映画撮影とか出来ると感じる。
現在は開いてる店も少なくなっています。場外馬券場のダッシュ和歌山が有りますよ。
毎月第2日曜日開催のポポロハスマーケットに出店中の移動販売curryu0026chai GANESHにて鶏ミンチ肉のキーマとマイルドチキンのあいがけ半熟卵のせ1100円いただきました!
行きつけのマッサージ店があるので、かれこれ10年に なります。m(_ _)m
頑張れ、頑張れ、ぶらくり丁!!けっぱれ、けっぱれ、ぶらくり丁!!かっ飛ばせ、かっ飛ばせ、ぶらくり丁!!ホームラン、ホームラン、ぶらくり丁!!どんまい、どんまい、ぶらくり丁!!なんくるないさぁ~、ぶらくり丁!!加油、加油、ぶらくり丁!!和歌山のエースで四番、ぶらくり丁の繁栄を切に切に願ってます。
昔はもっと活気がありましたね。今でもたまにイベントなどを催して頑張っていると思います。まぁその雰囲気も僕は嫌いではありません。廃りきらないように頑張ってください。
名前 |
ぶらくり丁 オールドロード |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

商店の軒先に商品をぶらくる(吊り下げる)店が並んでたのが名前の由来。昭和中頃までは大阪のミナミと同じくらい賑わってたそうです。伽藍とした広い通りに時代の栄枯盛衰を感じ、物好きにはたまらないロードです。