和歌山城裏坂の銀明水。
和歌山城 銀明水の特徴
和歌山城裏坂にある銀明水は歴史を感じる井戸です。
何気ない佇まいが印象的で、訪れる価値があります。
和歌山城には多くの井戸が点在していて面白いです。
和歌山城裏坂の途中にある銀明水。今は蓋をされて覆われてしまっていて全容は不明です。
こーいう何気ないところにポツンとある光景がたまらなく現存チックでいい。金明水もあるらしいが発見できなかったのでまた次回。(2019_11_19)
和歌山城には、いくつかの井戸がありました。そのうちの一つに、「銀明水」があります。この井戸はお城での日常的な使用のほか、籠城時などの非常時用としても使われていたと伝わります。
名前 |
和歌山城 銀明水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-435-1044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

籠城の際の水源地となる井戸。ここは日常にも使われていたそうで、石で囲いが作られている大規模なものです。城内に40か所以上も水源地があったそうです。ここも今は使われていません。