室生寺錦の古袱紗で幸福を。
授与所の特徴
室生寺錦の古袱紗はお守り代わりに最適です。
限定の品が頒布されており、記念にもおすすめです。
紅葉の時期には美しい景色が広がります。
令和3年3月。こちらで御朱印をいただきました。ほとんどの御朱印はこちらの授与所でいただくことができます。
御朱印やお守り、参拝記念品の他、室生寺錦で作られた限定の品も頒布されています。職員の方々も親切に対応して下さいます。
ここでは3か所のご朱印授与所があります。ここ仁王門前と本堂中と奥ノ院になります。奥の院まで700段あるので足に自信が無い人はここでもいただけるものがあります。切り絵の十二神将自分の干支を探してしまいます。
ここら辺は、紅葉の時期が見頃です。門の近くに小さな池があり、その周りが、特に雰囲気が素晴らしかったです。
名前 |
授与所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

室生寺錦の古袱紗をお守り代わりに買いました。五重塔とシャクナゲがデザインされています。