加須の老舗で味わう、夏季限定ねぎなんばんうどん。
手打うどん 福中の特徴
加須うどんの老舗として、35年以上の歴史があります。
細めの麺とつけ汁が絶妙な、シンプルなメニューに魅了されます。
520円程度で味わえる、リーズナブルな美味しさが自慢です。
シンプルなメニューで潔い加須うどん屋さんなすいためうどん天ぷらねぎなんばんうどん。
加須うどん初めての経験でしたが・・・お値段安めなのでこんなもんなのかな。うどんはコシもありまあまあですが天ぷらは駅の立ち食いそば屋のそれと同じく冷たくフニャフニャ。揚げたてではない。冷やしうどんだから冷たいのか?それにしても??お出汁も特筆すべき味ではない。ボリュームは並盛りでもまずまず多め。それでも大盛頼む人が多かったけど。家で茹でたうどんにスーパーで売ってる天ぷらとか、駅そばのうどんレベルなんだけど加須うどんというのがこういうものならば失礼しました。味は悪くはないですし。
埼玉の二大うどん、加須と武蔵野(川越エリア)。私見ですが、加須は気品ある細め、武蔵野は太めで無骨なイメージです。加須の不動尊側にある福中さんに初訪問。ねぎなんばん普通盛りを頂く。うどんは細め、ツヤツヤでのどごし良く、手打ちならではの変化が楽しめました。ネギ1本分と豚肉少々入った甘めの汁であっという間に完食。ご馳走様でした!次回は大盛りにします。
数年ぶりに伺いました。改装されて綺麗で清潔モダンな雰囲気になっていました。余計な荷物も無くテーブルにメニューと七味があるだけ、おしぼりやティッシュの類いはないので拭く物は持ってたほうがいいです。9月末某日2回目、食べた物はなすいためうどん冷かけの汁は淡い汁でしたがつけ汁になるど甘辛い濃口になるようです。具材は縦切りのなす1本勝負、シンプルで素朴だけどコレもいいです。今日は奥様?が接客でしたが立ち振る舞いの綺麗な品のいい方でした!食べた物はかき揚げ天うどん冷かけ、滑らかなタイプだけど程良い腰があります。汁は醤油がたってない甘口で多分これがうどん相性が良くて美味しいんだと思います。かき揚げはデカいです。そして部分的に結構厚い、粉多めだけどこれもいい。開店直後だったので揚げたてでした。店内には一部の非常識な客向けに至極当たり前の事の書かれた注意喚起の貼り紙があります大変だけど真面目で几帳面な店主さんだと思われます。
初めて来たけどうどん激戦区にあって、地元の人が通うお店。店員さんと顔見知りが多い。もちろんお味は最高でした。ネギ南蛮うどんを頂いたので、次はなすいためうどんにしよーっと!
加須の老舗うどん屋さん。土曜のお昼時でしたが、待たずに入れて美味しくて良かったです。
加須の他のうどん屋さんよりも細めのうどんですね、つけ汁の味は良かったか具は少ないうどん自体は他のうどんの方が加須の手打ちって感じかな…それと、客が混み出すと(10人程度)店主っぽい人が「今日はパートさんがいないから対応出来ないから座敷は使っちゃダメ、時間がすごくかかるけどどうする?、2人しかいないからどうしようもないんだよ」などと来店客に言っていていかにも帰ってほしい感じで言っている様な、帰る客も割といました言い方があまり感じ良くなかったですね。
久しぶりの加須うどん喉越しいいし、コシもありますかき揚天も大きいシンプルなつゆがいいですね。
加須の老舗のうどん店の一つ。優しい出汁にツルツルのうどんがおいしい。駐車場は店の前とちょっと離れたところにもあったような。お昼時は結構混むのと、駐車場が入りずらいので、くるくる回って探すことになるかも。21年4月訪問時(sara:starship)
名前 |
手打うどん 福中 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-61-2741 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて福中さんのうどんを食べたのは35年前。私は不動岡の学生だった。飾り気のない無骨な味。ズズズッと一気にすする。いや、失礼。でもこれが私にとってのスタンダード。県外に移り住んだので今日は7年ぶりに食べた。変わらず旨い。ご馳走さまでした。