新鮮な鯨肉と生マグロの宝庫。
道の駅 たいじの特徴
冷凍の鯨肉や生マグロなど新鮮な食材が手に入る道の駅です。
クジラ漁で有名な太地町ならではのクジラバーガーも楽しめます。
トイレは高級ホテル並みにきれいで安心して利用できます。
いさかスタミナ丼をいただきました!カズハゴンドウのお肉が、甘辛く煮てあってご飯がどんどん進む感じ。また、他のお肉と比べて濃厚な味。まさにクジラのお肉。だから、好き嫌いはありそう。また、道の駅としては飲食だけではなく、館内はとても綺麗で、お土産も豊富なので、ワクワクするスポット。【外観】目立つ建物ではないので事前に場所を調べてから行くのをおすすめします【支払い】現金のみ(2024年7月下旬)
太地町を主とした和歌山の地物が揃う道の駅です。レストランでは、クジラ料理やイルカの刺身を食べるという貴重な体験が出来ます。○物産コーナークジラの色んな部位の刺身や鮪のブロックなど、海鮮のラインアップは豊富。クジラの煮物の缶詰など、持ち運びに便利な常温品もあります。また、地元の方が作り持ち寄った弁当・惣菜・菓子も多くあります。今回は「芋もち」と「米粉シフォン(小麦粉不使用・グルテンフリー)」を買いましたが、シンプルな原材料で、良質な味わいでした。○レストラン海鮮メインの食事処。クジラの刺身・コロッケ・バーガーとクジラ要素多め。今回は「クジラ(皮付き)・イルカの刺身」の2品を味わいました。クジラはタンパクで歯応えがあり、しかしクセがなかったので食べ易かったです。イルカは脂が結構あり、豚バラを彷彿とさせる味わいで、案外美味しかったです…。○交通太地駅から無料のコミュニティバスで行く事ができます。くじらの博物館など他の主要スポットも巡るので、太地町観光に便利です。そういえば、食べたクジラとイルカの産地は何処だったんだろう…?
車中泊で利用。トイレが綺麗で明るく、自動ドアも付いていて虫の心配なし。朝7時からモーニングあり、500円でトースト、サラダ、ゆで玉子付きです。飲み物もコーヒー以外にオレンジジュースやコーラもあって子供も食べれそうです。お気に入りの道の駅です。
こちらの道の駅ではクジラ肉やイルカ肉を食せるということで、立ち寄りました。トイレはとことんキレイでした。ポンカンソフトクリームと那智黒ソフトクリームをいただき、レストランで食べるより安いのでクジラの赤身とイルカの腹肉を買って帰りました。どちらも美味しくいただけますが、マグロなどと比べると少し独特の臭み(?)がありました。生姜醤油で食べると、ほぼ気になりません。特にイルカの腹肉には、少し抵抗がありましたが、脂がのっていて美味しかったです。
訪問: 2022年12月 土曜日お昼過ぎドライブ中に立ち寄り「鯨刺身1000円」「鯨コロッケ200円」を店内飲食。「めちゃ食う130円」(犬猫用のおやつ)「紀州備長炭炭焼コーヒーソフトクリーム380円」をテイクアウト、お土産として購入。こちらのおすすめポイントは・珍しい鯨料理が比較的お手頃に食べられる・清潔感のある広々とした店内・駐車場も広く使いやすい・無添加の犬猫用おやつとしては、破格(名前に恥じない食べっぷりを動画でご覧ください)・可愛らしいイルカちゃんのポストあり喫茶メニューにはイルカのお刺身800円なんてのもあったのですが、今回は勇気が出ず逃してしまいました、、、太地町のくじらの博物館による時にこちらも併せて尋ねてみてはいかがでしょうかテイクアウト用のお寿司や乾物、道の駅らしくクジラグッズを始めとした地元の方の手作り品も充実していて楽しいです。※店内飲食は、食券方式で支払いは現金のみお土産コーナーは、キャッシュレス(PayPayやクレジットカード)対応可能。
旅行で訪れました。建物は大きく分けて2つ。一つはレストランと土産物販売店、もう一つはきれいなトイレと観光案内です。レストランではクジラやマグロなど、地域の特色をいかしたものが食べられます。写真は和歌山ラーメンとクジラスタミナ丼のセットです。水とお茶はセルフで、食券を買って席について待てば番号で呼ばれます。道の駅のレストランとしては十二分なレベルの食事で、まぐろカツなどはサクサクしていてとても美味しいです。土日の昼時は席がうまるほどの人気です。土産物は定番のお菓子系から、ハンドメイドや刺し身、干物などもそろえています。また、クジラを冷凍で売られています。トイレがきれいなので、夜には車中泊の車がたくさんいます。遅い時間だと第2駐車場も半分くらい埋まったりするので、車中泊目当ての方はご注意ください。
ちょっと駐車場が狭いように感じますが、新しく綺麗な道の駅です。何と言ってもトイレがキレイで最高です。子供用の専用トイレスペースもあります。乳児連れでしたが、授乳室もとても綺麗でした。あとイルカさんが乗った青いポストは珍しいですね!それとご当地グルメの鯨肉やイルカ肉も販売されてます。鯨肉はホテルで食べたので今回は見送りです。あと那智黒味のソフトクリームもあります。試しに頂きましたが、当方には甘すぎるソフトでした。ちょうど幹線道路の交差点にあり、こちらに観光に来た方なら必ず通る場所だと思います。ご休憩にどーぞ!
鯨が食べたくて立寄ました。鯨肉が比較的リーズナブルに食べれます。竜田揚げは懐かしい味でした。ハンバーガーは癖もなく美味しく頂けました。那智黒ソフト黒糖風味でとても美味しい。ランチは早く終わってしまうので注意です。
土曜日の14時半頃に訪問。かなりのお客さんが訪問されていました。館内はレストランとお土産屋が分けあってます。レストランにて鯨カツバーガー (500円)とイルカの刺身 (800円)を注文。どちらも注文後10分程での提供でした。鯨カツバーガーは鯨のカツとソースが相性抜群で絶品。サクサクでボリュームもあり、食べ応えも満点です。イルカの刺身は脂がよく乗っていて、刺身というよりもお肉に近いような感じがしました。お酒のつまみにはもってこいだと思います。ご当地グルメを堪能出来る素晴らしい道の駅です。
名前 |
道の駅 たいじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-29-7690 |
住所 |
〒649-5172 和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦143−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

冷凍の鯨肉や生マグロなど新鮮な食材があります。地元の和菓子屋さんが造ったどら焼きは美味しいです。鯨の骨や髭など珍しい物が販売されてます。ガラスの浮き玉も綺麗なのでお土産にオススメです。トイレがとても綺麗で使いやすいです。