四間道の古民家で美味創作和食。
鹿部戸の特徴
フランス料理と懐石が融合した創作和食を堪能できるお店です。
20年以上の歴史を持つ、四間道の古民家風の佇まいが魅力的です。
個室で落ち着いた雰囲気の中、上品で美味しいお料理を楽しめます。
美味しい創作和食を求め色々調べてこちらに辿り着き、予約してとても楽しみにしていました。もう味は最高です。創作和食料理なので、1品1品とても楽しく美味しくいただきました。個室だったので子連れでしたが周りを気にせずゆっくり食べることが出来ました。また飲み物の値段がとても良心的でした(笑)良い食材と腕の高さのお料理がメインなことがヒシヒシと伝わりながら有難くいただきました。外の見た目も趣がありますが、中はまたとても清潔感があり風情を感じ居心地のよい空間でした。ぜひまた伺いたいです。
素敵なお店が最近、多い四間道で20年以上前からあるお店です。古民家を改装して落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しめます。
予約してランチで伺いました。四間道にある古民家でとても素敵なお店です。駐車場無いと思ったらお店の横にあるみたいなので行く前に確認するといいですね。入口で検温、消毒してから個室に案内されます。清潔感もあり落ち着いた雰囲気で◎フレンチと懐石の融合した日本料理です。¥11550のコースを選びました。料理も美味しい◎器も素敵◎料理が出てくるタイミング◎接客してくれたお姉さんも可愛くて愛想良く◎全てよかったです。お腹いっぱいになりました。ありがとうございました。また行きたいと思う店でした。オススメです。
以前から気になっていながら、なかなか伺えなかったお店です。友達の友人が誕生日という事で3人で訪問しました。とても考えて作られた料理は本当に美味しかったし、味だけでなく目も楽しませていただきました。
個室で美味しくいただきました(^^)
料理はどれをとってもハズレなし!1万円くらいのコースでも、もっとリッチな食材が普通に出てくる!小さな贅沢が気軽に味わえて、予約のみだからコロナ禍でも行きやすい。
お宮参りの後、子供と一緒に訪問しましたが、個室でゆったりした時間を過ごせました。料理はひとつひとつ旬を味わえるもので、器も含め丁寧に食材を扱われてる印象でした。今度はディナーで伺いたいと思います。
古民家の佇まいから、想像できないほど中は綺麗です。料理も素材を生かした創作で全て美味しかったです。
こちらの店は、フレンチの現場で二十年以上学んだオーナーシェフによるフランス料理と懐石が融合した日本料理を楽しめる。築100年の古民家を改良されたお店は、どこか懐かしさを感じる。お料理はコースのみでの提供であり、御主人拘りの天河窯の器に盛られて出て来る。・ホタルイカ・椎茸と伊勢海老の土瓶蒸し・イチミダイと雲丹のお造り・炊き合わせ・赤座海老の雲丹焼き・鯛茶漬け・ピタヤ・珈琲と古代チーズ。
名前 |
鹿部戸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-585-0058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

友人との会食4名での夕食、グループ9名でのランチと二回伺いました。どちらも厳選された食材で、丁寧な調理がしてあり、こちらの要望を加味したお料理をいただきました。外観は古民家ですが、内部は、明るく綺麗に改装された店内で、ゆっくり過ごすことができました。接客もよく、また、利用させていただきたいと思います。立地は、円頓寺商店街の南側、四間道の通りから少し入ったところで、地下鉄の国際センター駅から徒歩で伺えます。