東青山駅前の自然いっぱいな公園。
東青山四季のさとの特徴
近鉄東青山駅前で、自然に囲まれた公園です。
四季折々の風景を楽しめる美しい芝生があります。
年代物のトンネルや可愛いコイがいる池が魅力です。
近鉄東青山駅前に位置し、列車からもワイドに見渡せることで名高い自然公園です。春や秋の行楽シーズンには大勢のピクニック客やハイキング客が訪れ、花壇もきれいに整備されています。昔から三重県内では、小中高の遠足や校外学習で訪れる定番の地となっているようです。なお、四季のさとの高台からはハイキングコースとなる路地が続いていますが、その脇のやや榊原温泉口寄りには旧総谷トンネルの跡地があります。現在はその入口は封鎖され、近鉄大阪線が単線時代に使われていたトンネルです。この総谷トンネルでは昭和46年10月25日に近鉄の特急列車同士が正面衝突する事故があり、大勢の死傷者が出たことで知られています。この大事故を機に近鉄大阪線は全線複線化されて現在に至るわけですが、昨今でも10月25日が近くなると、この事故による犠牲者の遺族や当時近鉄で働いていた元社員が、この現場付近に献花に訪れることがあるそうです。
自然いっぱいで、都会の喧騒から離れてリラックスするのにとてもおすすめです。
駐車場代1000円は高すぎます夕方から遊びに行って1時間30分停めただけで1000は厳しい夏は暑くて陰がないし今日は人がいなくて貸し切りでした。
何もありません。だからいいのです。俗世間のことを忘れ命の洗濯に。でも異次元への入口にはチェーンが張られているのでここから先へは進んではいけません。浮世から隔離されたところへ案内されます。
撮り鉄スポットにもなってる所時期に来ると、紅葉と電車を一緒に撮る人がチラホラ居ると思います。
特にコロナで、運動不足なお子様を安心して遊ばせるならここ!自然豊かで、のんびりピクニックも良し。また火の鳥、しまかぜをはじめとした近鉄電車がじっくり観れます。
すごく広くて綺麗です売店もありのんびりできます駅の前だし電車でいくのがオススメ。
駐車場代のみ。花壇は整備されてて四季折々の綺麗な花が見れるのと電車がよく見えます。遊具は滑り台のみで無いので遊ぶおもちゃがいります。鹿のフンがたくさん落ちてます。散歩コースには良い。
何もない公園と言いたい所ですが50年前まで近鉄電車が走っていた古いトンネルがありますまた公園内に人工的に作られた小さな池にコイが沢山います人の姿を見ると整列して寄ってきてくれます嬉しくなったのでエサあげました。
名前 |
東青山四季のさと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-262-4612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

遊具は特に何もありませんが、芝生は綺麗に整備されています。電車で行く場合は、名張方面からは昼間毎時1本の急行でしか到達できませんのでご注意を。