埼玉の草野球聖地、東松山。
東松山市営球場の特徴
両翼92メートルで観戦しやすい、気軽な昭和の野球場です。
埼玉県学童野球の聖地として、多くの選手に愛されています。
土が綺麗で水捌けが抜群、グラウンド状態は最高です。
BCリーグで訪れたが客席が狭く閉塞感を感じた。あと1塁側の椅子席かから芝生席へ向かう階段がものすごい不安定だった。移動したときに足を崩した。改修したほうがいいのでは。
昭和の野球場、グラウンドは野球規則に沿った広さだと思うが、観客席は200人程度の収容だと。
東松山市営野球場草野球で利用させて頂いております。とても綺麗な球場。大会シーズンになると熱戦です。
埼玉県学童野球の聖地と言っても過言ではないと思います。高円宮賜杯マクドナルドカップの一回戦から準決勝、決勝が行われます。また秋には学童新人戦のミズノカップも開催される球場です。
駐車場の場所が分からない。掲示してほしい。
土がとても綺麗でいいグランドです。
水捌けは抜群。秋の午後はとても眩しい球場。サングラスは必須です!
水捌けが良いロッカールームがない。
孫の応援、惜しくも、はいたい。‼️
名前 |
東松山市営球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-24-6081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

両翼92メートル、小さいながらもスタンドや、電光掲示板があります。芝の管理も比較的良いかと思います。隣にも立派なテニスコートがあり、市営としてはなかなか良いかと思いました。