黒牛の地元限定酒、試飲三昧!
万葉の里 黒牛茶屋の特徴
名手酒造直営の専門店で、和歌山の黒牛を楽しめます。
利き酒コーナーがあり、厳選したお酒をリーズナブルに試飲可能です。
黒江漆器の街並みに位置する隠れ家的な酒蔵体験ができます。
日本酒を求めて…2024.12月中旬地元の酒蔵です。黒牛が有名で色々な種類もあり行ってきました。都市計画のため道幅拡張のため、お店も少しリューアル?店員さんも対応よく、店舗限定の梅酒もありました。大吟醸 環山 と 吟醸 碧山を購入!環山は雑味もなく少し辛口との事。どちらも飲みやすい日本酒です。
日本酒で有名な黒牛の専門店です。試飲も出来ますし、お酒だけでなく、グッズやTシャツなどいろいろありますので、お土産にちょうどいいですね。・トートバッグ(エコバック)・Tシャツ・グラス(コップ)・手ぬぐい・一升瓶のミニチュア・ハチミツ・酒樽のミニチュアその他いろいろ。
黒牛で有名な酒蔵です、蔵元なので限定商品やその他この酒蔵で作られるいろいろな飲み物が購入できます。黒牛ベースのじゃばらや梅などのリキュール、麹の甘酒など黒牛ファンにはたまらない場所です、生酒は要冷蔵なのでクーラーボックスなどを準備していきましょう、
利き酒コーナーがあり、とてもリーズナブルに試飲できます。また、他では売られてないお酒やグッズも扱ってます。近くに住んでるので、何度も来てしまうと思います。
名手酒造店直営。直営店だからこその利き酒。店内には昔の酒樽やお洒落な酒造道具をインテリアにしていらっしゃり素敵な雰囲気。伺った時間も遅かったのか、コロナ禍なのか、利き酒ができる喫茶スペースは閉まっていました。泉佐野青空市場で仕入れた、鱧と刺身用鰯に合うお酒をこちらで買うことに。「碧山」純米吟醸フルーティーであるも甘さ控えめで、口に含むと直ぐにツンと通り抜けます。魚とよく合う、とても飲みやすい気品あるお酒です。ご馳走さまでした。
黒牛の純米が本当に好きなんで自分にとってはサイコーの場所です。知人に発送したり、トートバッグ購入しました。樽を使ったテーブルでお酒を飲めます。美味しいー(^o^)
一般店に無い「黒牛」を販売しています。昔から「黒牛」のファンなので一度来たかったところです。
黒江の、漆器の街並みの一角にあります黒牛、美味しいですね前の晩は勝浦でお魚を食べましたが、黒牛も飲みました今回は本拠地に訪問したので、中取りの純米吟醸酒を購入閉店時間近くで、カフェは開いてなかった。
お酒好きには、いいかも利き酒出来る。
名前 |
万葉の里 黒牛茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-482-1115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名手酒造の雰囲気が好きですお店の方も美味しいお酒を教えてくれます。ほとんどお酒が飲めない体質なので、大吟醸をお正月に少し飲むのが楽しみ(笑)酒粕も美味しいからしっかり買ってます。