衣通姫を祀る美しい祠。
玉津島明神の特徴
忍阪街道を進むと現れる美しい御神域の祠です。
衣通姫を祀り、地域の方々に大切にされています。
新しくなった説明板が印象的な歴史ある場所です。
とてもきれいに保たれている祠です地域の方に大事にされているのでしょう説明板が新しくなっていました。
小さな祠ですが、衣通姫を祀っています。姫は允恭天皇の時代の人で、美しさが衣を通して浮き出てくるくらいの女性だったそうです。その衣通姫が使った産湯の井戸が傍にあります。
名前 |
玉津島明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

忍阪街道を少し歩くとこぢんまりとした御神域の祠。#玉津島明神 は稚日女尊(わかひるめのみこと、丹生都比売神)ともう一柱、本朝三美人の一人と称される #衣通姫(そとおりひめ)が御祭神 #ものづくりとことだまの国2023年4月15日。