不動山の巨石と毘沙門天。
毘沙門天の特徴
不動山の巨石の下に佇む、静かな毘沙門天の祠です。
楽にお参りできる階段が完備されていて、車でのアクセスも便利です。
里山に囲まれた癒やしの散策コースが魅力的です。
不動山を登る前に安全の祈願をしました。
不動山巨石へは登りも下りも階段を使わしていただいたので、楽をして車でお参りさせていただきました。
巨石の下にある毘沙門天の祠です。不動山巨石に向かう、回り道側にあります。こちらの毘沙門天の祠は、四季折々の花が周りに咲き、四季毎に風景が変わるんやないかと思いました。
不動山の巨石をお参りして、緩やかな散策コースを通って駐車場に帰る途中にひっそり佇む毘沙門天さま。長閑な風景の中の信仰の跡はとても美しいです。
こちらも巨石の下にある祠です。
周りは里山 とてもいい 柿畑 水田。
不動の巨石のある山の麓にあります。階段ではなく、まわり道に行く途中です。
名前 |
毘沙門天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

巨石群に行く回り道の途中にあります。