歴史感じる倉吉でボンベイジンガー。
夜長茶廊の特徴
コロナ対策をしっかり行いながら、テイクアウトメニューも充実しているお店です。
ボンベイジンガーの味わいがクセになる、美味しくて辛いカレーが魅力的です。
居心地のいい倉吉伝建地区で特別なインドカレー体験が楽しめるお店です。
コロナ対策がしっかりしています。カレー、チキンカレーとバターチキンを頼みました。丁寧で深い味わいで美味しかったです。辛いですよと言われたアチャールが、喉がヒリヒリするくらいほんっとに辛かったです。音楽も、スピーカーのかレコードのせいかよかったです。
当日はテイクアウトのみだったのですが、コーヒーにこだわりが無い私でもなんだかイイ感じだなと思えるお店でした。倉吉ランチ=和食・蕎麦か焼肉かなと思っていましたが、ココも選択肢になると思いました。
美味しいです。バターチキンカレー誰が食べても美味しい!
ちょっと気になるお店でした。初めてのインドカレー(本格的)辛いスパイスカレーが苦手なので、けいえんしてました。店前の沢山の多肉植物にひかれ入りました!カウンターでバターチキンカレーを食べました。辛さは抑えめカレーでした勿論辛さは色々です!美味しかった。また行きたい可愛い大人の店かな。
ボンベイジンガー美味しすぎです。
また、出逢ってしまった😁一口飲むとおっ🤣🤣🤣辛っ🤣🤣でもつぃまた一口また一口クセになるふっ思わず、バーモントくださぁ~~~~~~~~い。
歴史を感じさせる倉吉伝建地区でインドカレーを食べるのですから、レトロな食事体験となります。カレーと一緒にインド風漬物(アチャール)が供され、辛みと酸味の両方を楽しむことができます。この店ならではの旨味が加わり、味は三角形。現代古代の時間軸と日本インドの空間軸にはさまれつつ、山陰でひとときを過ごすことになります。伝建地区は江戸後期から大正初期の雰囲気を残すところ、お店に入ると更に時代を遡り、密教からヒンドゥーに移行しつつあった7世紀インドの喧騒に居合わせた気分になりましょう。おすすめはサグとエビ、二種のカレーセットです。ミニサラダと二種のご飯,あわせて五点がお皿に収まる様子は,まるで曼荼羅です.中央にパパドが縦置きされ,これをわたしは阿弥陀の光背と見ます.紅白アチャールを左右に配置すると、帝釈天と梵天を脇に携えたかのようです.夏ならわたしはパクチーをトッピングします.緑が加わり、倉吉曼荼羅が完成します.紅アチャールはとにかく辛く、気持ちと舌を落ち着かせるため食後に、黄色く丸々したアイスクリームを水出しコーヒーにのせた、大山ブラックムーンで一息つくのが好きです.現代に戻り、散策を再開しようという気分になります。欲をいうなら、紅アチャールのうまみを少しだけ強調し、そしてライスプリンをメニューに加えてほしいです。
ランチにしては高めだけれど、美味しい。こじんまりしたお店で夫婦2人で切り盛りされているので確かにスピーディではないけれど、丁寧な一皿に心踊る。内装も映画の世界みたいでかわいい。バターチキンカレーがお気に入り。そして、付け合わせのアチャールがとっても美味しい!販売していたらぜひ購入したいなあ。
原発要らない人たちのお店。カレーも付け合わせも美味しい。ただいい値段がします。遅い時間に行った為か注文したバターチキンカレーの肉が欠片しかないけどいいか、と聞かれた。良いわけないだろ、と半強制的にそれよりも高いカレーにさせられた。美味かったけどそういうお店です。
名前 |
夜長茶廊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-22-2083 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雰囲気も良いし、味も良い。なんなら、このお店のためだけでも倉吉に遊びに行く価値があります。