米子の桜と遊具が楽しめる。
湊山公園の特徴
中海に面した遊歩道は、絶景の散歩道です。
春には桜が咲き誇る、花見の名所として人気です。
夕日が美しいスポットで、心の故郷として親しまれています。
米子城攻城の折、ちょっと休憩がてら伺いました園内はSLがあったり猿舎があったりバラエティ豊かな遊具があったりなかなかの充実具合でした遊具の周りに動物の模型があり、リアルなものやデェフォルメされたもの、また猿舎で奇声をあげるリアルなお猿さんなどなかなかのカオス具合でしたがまぁのんびり休憩できました。近くに児童センターがあるので、子ども達の遊び場なんかな訪れた日は少し雪が降る天気でしたが天気が良ければ夕日が楽しめるスポットでもあると思います。
D51−195 公園の中央に鎮座していて、シンボルになってます。屋根無し露天ですが、程度はそんなに悪くないと思います。子供連れが沢山あそんでいました。走る姿を見てみたいです。
トイレあり♪遊具あり♪ベンチあり♪とても広い公園です(^o^)/朝はジョギング、ウォーキング、犬の散歩を楽しんでるヒトが多かったです♪中海がよく見えてとても綺麗でした♪癒されます♪(2024/11)
広々とした公園です。遊具のある広場や、日本庭園、中海に沿った遊歩道などがあります。12月上旬に伺ったところ、紅葉が綺麗でした。
ウミガワの遊歩道しか見ていませんが、景色もキレイで整備のいきとどいた公園でした。
とりわけ、これといった特色が有るわけではないし、どちらかと言えば、何十年も変わりない。地味だ。地味だからこそ、コロナ禍では安心感があるとも言える。快晴の日曜日にも拘わらず人も少ない。トイレについてはひと安心👍このところ、米子城がTV番組の効果も手伝ってか少々ブームに成りかけているようだ。近くの古い町並み、白壁土蔵、寺町等々リンクさせた上で町作り計画を大胆に行えば観光地化も難しくないように思える、食事、お土産、名物、芸術、祭、歴史、遊び場、お宿etc.観光地の要素其々5条件をどれだけ拾い上げ繋ぐことが出来るか。旧加茂川遊覧⁉️ぇ、それじゃ倉敷だって😁ぁ、湊山公園から外れたか🤣
朝の散歩には最高の公園です。6時30分からラジオ体操の放送もあり、近所の方が何人かいて体操してました。第一だけしました。
中海に面して設けられた公園。園内には日本庭園や児童文化センターなどの施設、子供向けの遊具や彫像・モニュメント等いろいろなものがあって楽しめますが、何といっても中海の眺めが最高。訪れたのは昼間でしたが、夕方、夕日を眺めながら歩いたら最高だろうなと思いました。
広い駐車場も、トイレもある。野良猫も多い。広く市民に愛されている感じがした。中海があり、ボートの練習場になっている。
| 名前 |
湊山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-23-5247 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.yonago-navi.jp/yonago/shitamachi/sightseeing/minatoyama-park/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たまたまマルシェやっていて、行列ができる店も多々あって賑やかな一日だったようです。 城跡から見下ろすと、音楽とか凄くよく聞こえてきて、山城の雰囲気を感じることもできた。