老舗の味噌おでん、名古屋を堪能!
島正の特徴
名古屋の老舗、1949年創業の伝統あるどて焼き屋です。
自家製の八丁味噌で味わう、奥深い味噌おでんが絶品です。
清潔感のあるカウンター席で、丁寧な接客が味わえます。
どて焼き(味噌おでん)は味噌の色は濃いのですが味は濃すぎず酒の摘まみに最高!串カツも(味噌、ソース、醤油)とありますがこれまた旨い!名古屋の居酒屋を楽しめました。
どて焼き盛り合わせ、味噌串カツ、どてめし小をいただきました。どて焼きは豆腐、蒟蒻、大根、里芋、玉子、牛すじの6種。特に大根が染み染みで好きでした。味噌串カツは揚げたて熱々、カリッジュワーな食感。締めのどてめしは半熟卵との相性ピッタリ。全てが大満足の美味しさでした。また伺いたいお店のひとつです。
島庄「赤味噌は本来はこういうもの?」まず予約は受け付けていない。大人数なら可能かも知れないが、基本的に並ぶ事になる。私が入店した時「予約した!」と豪語し入店してきた人間がいて、忙しい店員を大変困らせていた。店の外には多くの人が並ぶ。それを割り込んで予約している!店は予約されていません。と返答するも何故か店内に居座る不届き者と遭遇した。別の意味の恐怖人間だ。店の回転は遅くもなく早くもなく。とりあえず長居は出来ない様な雰囲気。さっと食べて出る感じ。なので、呑み足りないのは承知の上で、次の店を予約しておくのがポイント赤味噌はとても味が濃く塩辛いイメージだ。おでんは見た目とは違い、構えていると拍子抜けする程、かなり薄口で上品な味付け。本来、赤味噌はこの様な味付けの仕方なのかな?別次元の赤味噌のおでんは大変良かった。
ここの味噌おでんを食べずして名古屋めしを語るな!と言わんばかりの真っ黒さ☺ビジュアルは満点ですねー👍そして味も見た目より濃い味付けじゃなくてほどよい甘辛さで個人的には大好きな味でしただけど…店員さんがドラゴンズのテレビ中継にクギヅケでこっちの注文がなかなか通らず結局つけ落としが何品か出る始末💦笑笑ま、ご当地の球団を応援するあまり他のことが手につかないのは日本人あるあるですけどねー😅笑笑笑笑。
昔からの名店。ザ、名古屋飯の王道。事前予約すると、上の個室が使える。そうすると事前におでんが用意されてて、見栄えもグット!味がまた、美味いんだよなー、ここは。ドリンクも電話で頼めるし、すぐ来るし、言うことない。
どて味噌、渋いお店かと思いきや若者も結構来てる。・味噌串盛り合わせ、里芋の食感が癖になる。・オムどてご飯もちゃんとフライパンをトントンしてオムレツ作ってた。・ネギマの塩加減、焼き加減絶妙❗また行きたい。
男性店員さん達の接客が柔らかくて凄く好感が持てる。どのお客さんにも同じような素晴らしい対応でホントに感心した。これが人気の理由だなと思った。ちなみに女性店員さん達は普通で特に感動は無いので期待しないように。味も美味い。ただ並ぶのがちょっと…。開店と同時に並んで40分待った。おじさんにはキツい。
これが本当の味噌カツ、おでん!濃厚ですが、くどくない味噌はここでしか味わえません!店内は狭いので、タイミングによっては待つこともあるようです。※平日18時(4名)30分待ち。
平日のみ営業の味噌おでんの名店。厨房をぐるっと囲うようにカウンターのみのこじんまりとした店内。行く時は1〜2人がベストかも…!真っ茶色の大根は、見た目ほど味は濃くなくて美味しかったです!どてめしはプルプルの牛すじがたっぷりのっていてこれだけでももちろん美味しいんですが、半熟卵と絡めて食べるとおいしさ倍増です…!人気なためすぐ行列が出来ていたので、追加注文した串カツはテイクアウトしましたが、こちらもお肉が柔らかくて美味しかったです。また行きたい!
名前 |
島正 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-231-5977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店員さんは頑固親父が出てくるかと思ったら、優しく謙虚なおじちゃんたちでした!どてはもちろん美味しい😋盛り合わせ(1320円)🍢私は里芋推し!