南島の青、達成感満載!
ジョンビーチの特徴
天然のプライベートビーチ感が満載で、静かな雰囲気を楽しめます。
小港海岸から2時間徒歩で辿り着く、特別な景色が広がるスポットです。
マリンブルーの美しい海でのシュノーケリング体験が魅力的です。
小港海岸入り口から入りブタ海岸を通り片道1時間半~2時間。う~ん。往復3時間以上かけて行く価値があるかないかは、人それぞれかな…、良い運動にはなる。
天然のプライベートビーチ感満載。最寄りバス停「小港海岸」からブタビーチまで行き、更にそこからジョンビーチまで峠を3つ越えるビーチ。休みながら行くと、バス停から約2時間くらいかかります。水u0026お昼は絶対必要です(どうしてもの時は道に置いてるボックスに水が入っているらしいですが…)
30年前に訪れた際は南島方面へのツアー船がなく、小港海岸から延々と歩きました(^^)当時バタフライジュニアチャンピョンの息子と泳いで南島へ渡ろうとしましたが流れが強く大きく流され断念・・でもとても綺麗な海、ボニンblue、シュノーケリングでマンボウも見ることができました。懐かしい思い出です。今はツアー船で手軽に行くことが可能、国内一押しの海岸です(^^)
辿り着くまでに相当な時間がかかるので、気温が高い日には十分に水分を持って行く必要。道中では色々な景色が見られ、辿り着いたときには達成感がある。
ガイド無しで徒歩で行ける場所としては高山と並んで父島最難関の場所だと思われる。特別綺麗なビーチではないが、たどり着いた時は感動した。(注意)夏場にジョンビーチへ行く際は水を2Lは持っていくようにと案内があるが、私の経験からは3L以上持っていくことを強くおすすめする。私は9月の快晴の暑い日に、出発前に300ml程度水を飲んだうえで2.5Lの水分を持って小港海岸→ジョンビーチ→高山→小港海岸と歩いたが、かなり節約しながら飲んでも最後に残ったのは500ml以下であった。途中で全く補給ができず、通信もほぼ繋がらない場所なので、特に単独で行く際には万が一の事故や怪我を考えて十分に水分を持っていくのが良いだろう。
着くのに時間がかかりますが、とても良い。行ったかいがありました。
バス等、乗り物で行くことができる小港海岸から歩4km。歩、片道2時間程度かかる。意外にキツイ。待っているのは素晴らしい海岸風景。南島も眼前に現れる。冬季以外は十分な飲み水を携行の事。(2リットル推奨)
小港海岸バス停から山道を歩くこと2時間。思っていた以上にアップダウンがしんどかったです。飲み物は街中で調達しておき、重くてもたくさん持って行った方がいいです。ただ、途中にトイレなどの設備はないのでご注意を。ジョンビーチは白砂で、岩があります。
たどり着いた時のがっかり度は半端ではない.がブタ海岸への径やジヨンビーチへの径を作った方々への努力と力量には,畏れ入谷の鬼子母神.先ず頭が下がる.お世話に為っている,かおりさん曰く夏はカヌーで冬は歩きで行く処ですって.早く言ってよ.マリンブルーの綺麗な海に出会えた事で満足.達成感は半端ではない!
名前 |
ジョンビーチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04998-3-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ビーチ自体は結構狭めでもここまでの道は起伏に富んで楽しいし、負荷もそこそこ時間があれば是非!行かれる方は、帽子や水分など準備は必須。