南船場で味わう、本格台湾料理。
Neo Taiwanese Restaurant tabunoanaの特徴
佛跳牆のコースが絶品で家族で楽しめるお店です。
心斎橋駅近くで本場の台湾料理の雰囲気を堪能出来ます。
季節のジビエとパクチーを味わえるユニークな台湾料理の店です。
本日のランチコースを頂きました。台湾ネイティブのレシピが頂けるお店でした。前菜と鹿肉(奈良)の麻婆豆腐、ツバメの巣の杏仁豆腐が特に美味しかったです。少しづつ盛りだくさんのメニューで満足度も高かったです。
初訪。佛玉(あつ)、ルーロー飯、ご馳走を注文。どれも美味しかったですが、個人的にルーロー飯が絶品でした。店主の方がとても親切、丁寧で店内の雰囲気も良かったです。昼、夜再訪したいお店です。
他の人がネットにあげてるのを見て、行ってきました。ランチのお値段としてはなかなか高過ぎるのですが、年末なので思いきりました。頼んだのは押している仏跳醤プラス麺のかけ(1800円)とご馳走(500円)と魯肉飯(500円)をオーダーしました。どれも美味しいのですが、ご馳走(これは絶対頼んだ方が良いと思います。)の500円のコスパが良すぎるのと魯肉飯が好みの味でメインのフーティアオジャンのスープは優しくて好きなのですが、麺は美味しいですがあまり好みではなかったです。今度は夜コースで食べてみたくなりました。ご馳走さまでした。
雰囲気の良いお店。オーダーの紙も雰囲気があっていいです。
台湾現地のような料理と雰囲気を味わえる台湾料理のお店。お店は地下1階。階段降りると、大きな台湾提灯がお出迎えしてくれます。本場の雰囲気と、お料理、ジビエ料理や火鍋など、食べたいメニューもたくさん。小籠包、焼棒餃子、羊肉水餃子など、本格点心は皮が厚めでもちっと中はジューシーでした。ジビエ料理もいろいろあり、また食べにきたいと思いました。お1人様でも注文しやすいミニサイズもあります。リーズナブルなコース料理もあり、台湾料理で宴会もいいですね♪台湾現地のような店内と店員さん。現地に来たかのような雰囲気でした。
南船場にある本格台湾料理、路上に看板ありますがお店は地下1階。お店の雰囲気から異国感広めのテーブル席。着席後、モバイルオーダーをすすめられました。席にメニューもありますが台湾語(?)で日本語メニューが無いので必然的にモバイルになります笑(モバイル内は日本語です)初の台湾ビールが飲みやすい!あっさりです。日本で馴染みのある料理も本格的!よだれ鶏が辛さもありつつ、コクがしっかり!あれもこれもメニュー見てて目移りします。
心斎橋駅3番出口から歩いて行きました。7分くらいかかりますが、お店はわかりやすい場所にありました。店内はテーブル席、カウンター席、座敷席があり、席数は多いです。装飾品なども凝っているので、まるで台湾にいるかのような雰囲気にテンションが上がりました。メニューは、小籠包、ルーロー飯、麻婆豆腐、よだれ鶏、特大唐揚げなど、台湾の人気料理がいろいろあります。パクチーを使った料理、羊や鹿の料理までありました。ドリンクは、台湾ビール、台湾パイナップルビール、ジャスミンハイボール、東方美人茶などがあります。注文した料理とドリンクです。●お通し(ポテトサラダと鶏の唐揚げ)350円×2●蒸し小籠包 600円台湾料理で1番好きです。熱々の小籠包を割ると、もっちりした皮から肉汁が溢れます。黒酢と針生姜でさっぱりと食べられます。●台湾麻婆豆腐 1000円ぐつぐつと煮立っている状態で提供されます。少し辛いけど、どんどん食べたくなる、病みつきになりそうな美味しさでした。●海老炒飯 1000円ぷりぷりの海老と玉子がたっぷり入っているパラパラの炒飯は、絶品です。●豆花芋圓 700円台湾の人気スイーツといえば豆花です。滑らかな口当たりで優しい味の豆花、もちもちしたたろ芋とさつまいもの団子がとても美味しかったです。●台湾ビール 600円、台湾梅酒ソーダ割 600円台湾コーラ 350円、グァバジュース 350円、ジャスミン茶 350円「台湾ビール」は、軽くて飲みやすいです。ビールがあまり好きではない私でも美味しく飲めました。「台湾コーラ」は、いつも飲んでいるコーラとは全く違っていたので驚きました。独特の香りがあり好みが分かれそうですが、私は気に入りました。一緒に行った友達は、本格的な台湾料理は食べたことなかったようですが、どれも美味しかったと言っていました。宴会コースがあるみたいなので、宴会で使うのも良さそうです。また、お1人様メニューがあるので、1人でも使いやすいなと思いました。どの店員さんも、明るくて気遣いができるので、とても気分良く過ごせました。台湾の雰囲気を感じながら、本格的な台湾料理を食べることができて幸せでした。
台湾食堂と言うから辛口で、シジミの醤油漬け100点。うまい麺線は95点、おいしいけど、汁が日本のつけ麺で、台湾の味ではない麻婆豆腐50点、日本の味噌入れてないか? 台湾では、こんな甘い味はない。豆花30点、小さい緑の豆の匂いが生臭い。今は台湾に行くには九郎するし、それなりに台湾の味やと思うけれども、本場には距離がある。材料仕入れや苦労はあると思うけど、こういった店に頑張って欲しいな。
テレビでやっていたので行ってみました!お店に入ったら台湾感満載でした。頼んだコーラも日本のコーラとは違って薬膳っぽい本場のコーラでした🤣鍋も日本では食べたことのない味の鍋で好き嫌い分かれるだろうなと!中にもともと入ってる白菜は台湾のお漬物なのでちょっと酸っぱさがあります。それを犬鳴きポークで巻いて食べると酸っぱさが緩和されていいかんじでした。
| 名前 |
Neo Taiwanese Restaurant tabunoana |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6251-5892 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:00,17:30~23:00 [日] 17:30~23:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://neotaiwaneserestaurant.hp.peraichi.com/tabunoana-top |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族で行きましたが、佛跳牆のコースが最高でした。初めて烏骨鶏やピータンなども味わえ、素敵な夜になりました。店主の方の説明も詳しく、とても満足でした。また行きたい。