建仁寺近くの創作和食、天下一品の味!
花見小路の特徴
食べログ百名店に選ばれた、素材にこだわった和食の名店です。
落ち着いたカウンター席で、料理人の創作シーンを堪能できます。
毎回旬の食材を使った天下一品の料理が楽しめるお店です。
友人の加藤さんに誘われてはじめて伺いました。名古屋にこんな素敵なお店があるとは、、、感無量です🙏加藤さんに感謝感謝🙏素敵な料理を提供してくださったお店の方々にも感謝感謝です。大切な記念日や、大事な打ち合わせ等、落ち着いてゆっくり料理を楽しみたい方々に是非オススメします。鮎の塩焼きの美しさに思わず写真を撮らせて頂きました。
和食好きの知人に連れて行っていただき訪問しました。名古屋の美味しい和食屋さんはいくつかありますが、こちらは優しい味付けで価格も比較的リーズナブルだと思います。お刺身もとても新鮮でおいしかったです。個人的にはあゆが1番お気に入りでした!またお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。
ランチに訪問、メニューはお任せのみ。お刺身・椀もの・焼き物・揚げ物・ご飯とデザートが出ました。ノドグロの焼き方が秀逸。アサリの赤だしも美味しかった。京懐石の優しい味わい、出来立て熱々の料理で優雅なランチタイムになりました。
美味しい和食が食べられるよ、とお友達に連れて行ってもらいました。20年以上続いているので、歴史を感じられる素敵なお店。温かみのあるお店です。カウンターで頂いたので、ご主人とお話しできたのも良かった。真面目でとても素敵な方でした。そんな素敵なご主人が作る京料理は上品でとっても美味しかった。まず素材そのものが最高級。そして、その素材そのものを楽しめるように、丁寧に調理されていた印象でした。出汁の美味しさと、味付けの柔らかさ優しさ。本当にもう…良かったんです…。私なんかには勿体無いくらい最高でした。今回行けたことに感謝。美味しいお料理ありがとうございました。★めかぶとワタリガニ海苔の香りがアクセント!贅沢な先付け。ワタリガニの内子が嬉しい〜。★ひらめ、まぐろ磯辺巻、しまあじ、帆立、トロワサビまでもが美味しかった!ひらめの薄造り、初めて〜。しっかり弾力もあって、ちょっと感動。★鱒の塩焼き 白酒焼き上に乗っているのは卵白と甘酒を混ぜたもの。鱒の油と優しい卵白、最高の組み合わせだった!白酒焼きって雛祭りの時に食べる料理なんだって。3月に行ってよかった!!★若竹煮タケノコ好きだから、これ嬉しいー。美味しいタケノコだったなぁ。ワカメがたくさん入ってて健康的な気分になれた。笑★ヤングコーン、マグロの山椒煮、イカの沖漬、白魚と牛蒡とツクシの茶碗蒸しヤングコーンの甘さに感動。マグロの味付け上品だし、イカは食べやすいし…。凄いわ。これ!茶碗蒸しの具材が攻めてる印象でした。牛蒡、違和感ない。★蒸し鮑 酢味噌鮑の…柔らかいけど適度な弾力に感動。どのくらい時間かかってるんだろう…。酢味噌が過去一で美味しかった。ダブルで感動しちゃった。★クエと蛤蛤が大きすぎる!びっくり!火入れが最高でプリプリなのー。クエはしっかり油が乗ってて、身の弾力もあって…流石ですわ。椎茸も大きくて美味しかったなぁ。そして、出汁が美味しい〜!★筍ご飯、しじみの味噌汁筍ご飯!!そのワードだけでテンションあがる。おわかりしたかったけど腹パンで食べれず…くやしー!!笑塩梅が私的にバッチリですっごく美味しかったのです。そして、しじみがビックリするくらい大きくて…。写真撮り忘れたよ。ミスった。その辺のアサリより大きかった〜!しじみの味を存分にて楽しめる味噌汁でした。★羽二重餅といちご抹茶アイスと選べて羽二重餅に!中身は白餡〜。久しぶりに羽二重餅食べたけど美味しかったわ。イチゴは真っ赤でとっても甘い。
とても良い雰囲気で料理は最高です。お店の人もとても親切で、美味しいごはんを堪能しました。
カウンターでは、とても落ち着いた雰囲気の中で、ご主人の料理を創作しているところを見ることができ、手の込んだ一品一品の出来たてを味わうことが出来ます。評価通りの料理店でした。
ランチでもこれだけ手をかけ素材にもこだわられる和食屋さん。
素敵な店構え、人当たりも良く、ゆっくり過ごせました。もちろん料理も最高でした。また伺います。
おかみさんの接客が心地よく、料理は天下一品。まだ小さかった息子さんが今修行しに他のお店で働いてると聞き、家族でそれぞれ前に向かって能力向上の為に働いている。なんて素晴らしい。
| 名前 |
花見小路 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-238-5270 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こちらは食べログ百名店にも選出された日本料理の名店です。常連様にお誘いされて2次会で訪問。お腹も膨れているのでお任せで注文。●銀杏●お造り●牛蒡餅と鰻の餡掛け●銀鱈の煮付け○白州○レモンサワーやはりめちゃくちゃ最高!銀杏からして凄く美しい・・・どうやったらこんなに綺麗で苦味が少なくできるのか?旬の時期に祖父江で買ってよく作るけど、自分では絶対こんな風に作れない。魚の器に盛られたお造り。縞鯵、鮃、赤貝、どれも絶品!ふんわり焼かれた鰻と牛蒡餅に、優しい味わいの餡が覆ってる牛蒡餅と鰻の餡掛け。味が染みた銀鱈は箸で簡単に崩せるほど柔らかく激ウマ!大将との会話も楽しく心地よい時間が過ぎていきます♪息子さん、あの蓬左茶寮で修行されてるそうで、そちらにも行ってみたくなりました。気が付いたら終電終わっててビックリ!楽しい時間はあっという間でした(汗)