栄町店の日本酒、旨い!
成田家 栄町店の特徴
日本酒のラインナップが豊富で、日本酒好きにはたまらないお店です。
鶏酢と濃厚鶏スープの湯豆腐は必食のメニューとして評判です。
天満屋から徒歩圏内で、開店から賑わいのある居酒屋として愛されています。
何店舗かある成田家さんでも一番人気と思われる天満屋近くの栄町店。ご店主さんのバイタリティとホスピタリティが素晴らしいです。ツマミはもちろんリーズナブルで手抜かりのない逸品揃いです。岡山の誇る最強大衆酒場ですね。
久しぶりの成田家栄町店さん お店毎に少しずつ個性があるのでいろんなお店を比べてみるのも楽しいですよ 栄町店は日本酒のラインナップがガチでした〜メニューもちくきゅうがあって嬉しかったです。
昔ながらの居酒屋感が性に合いました。鳥の唐揚げの味付けに感動しました。湯豆腐は〆に食べると帰って良い夢見れそうです。
「岡山県で飲むなら成田家に行けば間違いない」とも言われる居酒屋なんだそうで、岡山県内に10数軒あるうちのここは「栄町店」。ザ・居酒屋な店構えどおり、1階カウンター席・テーブル席ともいい雰囲気で、2階もあるそうです。観光客向けメニューなどなく(でも観光客にも優しかったです)、あくまで地元の皆さんが日常的に飲めるアテがいっぱいで、おいしく安い。日本酒の品揃えも豊富です。成田屋名物の湯豆腐と鳥酢を食べ逃したので、次回は是非それをイってみたいです。
赤星呑みながらちょっと食べて帰るには最高の店です。
最近は日本酒の種類も多く揃えられているので、日本酒好きな方にもオススメのお店です。
岡山県内で愛されるローカルチェーン居酒屋。チェーンといってもそれぞれのお店独自のメニューがあり巡る楽しさもあるそう。名物の鳥酢と湯豆腐は注文必須。あとはもう好きにやっちゃって〜!湯豆腐は鳥出汁につかってきて、それとポン酢とのマリアージュ!鳥酢もそうですが、このポン酢が柑橘感あってとても美味しいです🤤大衆居酒屋、昭和感好きな人はマスト!
コチラは何食っても美味い😊‼️🌟🌟🌟😋 オーダーしても待つこと無くスっと品が出てくるし段取り良いのが居酒屋の鏡やね…🆗⤴️😘 鶏酢…濃厚鶏スープの湯豆腐は来店されたら是非…🤔✨‼️ マグロ中トロ造りも大トロのグレードで最高でした💯🈵💞 ※ コロナ対策はカウンターに仕切りも無く高声で喋る常連客に注意も無しで、感染に過敏な人にはキツいかも…😩⤵️
「成田家 栄町店」でひとり飲み。岡山でなかなか良い店に巡り会えなかったが、成田家は岡山のローカルチェーン居酒屋で間違いないとの情報を聞き行ってみた。「成田家」は岡山県内に10数店舗展開しているようで、「成田家」の看板を掲げていながらもお店ごとにそれぞれ個性があり、その違いを楽しむのが醍醐味なんだとか。「成田家 栄町店」の店内は、うなぎの寝床のように奥行があり、厨房と向きあって長いカウンター席にお客がずらり。その他4人席が5つほどあり、2階席では宴会をしており結構広いようだ。料理はなんと200円くらいから600円くらいまでで懐に優しい。刺身が食べたかったので、「刺身盛合」(670円)と店の名物メニュー「湯どうふ」(250円)と「鳥酢」(210円)をサッポロビール大瓶と注文する。「刺身盛合」はこの価格では十分なクオリティーで美味しい。「湯どうふ」は濃いめに味付けした出汁に、豆腐を軽く煮ており、一般的な湯どうふではなく煮どうふに近い。しかしこれは酒ともあい体が暖まる。「鶏酢」はゆでた鶏を刻んで、糸こんにゃくとあえ、青ネギをのせたっぷりのポン酢で味付けている。そこに和辛子を添えてある。ビールや焼酎に合うのはあたり前。値段も安く常連さんは必ず頼んでいるようだ。「成田家」の名物のこの2品は、どの支店にも必ずあるらしいが、他のメニューはそれぞれ違い、お店の雰囲気なども個性があるそうだ。一人でもふらっと入ることができる雰囲気と、安心して飲み食いできる価格、季節もののメニューなども豊富で美味しい。最後のあがりの熱い緑茶サービスもありがたい。次回は違う「成田屋」に行ってみたい。
名前 |
成田家 栄町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-7120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

岡山で有名なローカルチェーンです。四店舗か五店舗は行きましたが、名物は鳥酢と湯豆腐です。湯豆腐は絹ごし豆腐で、両方とも美味しく、お値段お安めでメニューも豊富です。