岡山の名店、湯葉丼限定。
食事処 おかべの特徴
1983年創業の老舗お豆腐屋さんで、岡山の名物です。
限定10食の生湯葉丼定食が特におすすめです。
ミシュラン岡山版にも掲載された豆腐専門店です。
老舗巡り第1691弾 1983年創業の老舗お豆腐屋さん。おかべ定食990円を注文。なんとも美味しい厚揚げが食べられるお店。味わい深く普通の厚揚げには無い味がしたので、何か付けてから揚げているのかと厨房を見てみたがただのお豆腐を揚げているだけだった。なんともいい味がする厚揚げ豆腐でめちゃくちゃ美味しい!もちろん冷奴も小鉢のおからも最高に美味い!また店内の雰囲気も最高で広い厨房を見渡せるようにカウンターがあり、厚揚げが揚げられているのをみながら食べるのも乙な物。店頭ではお豆腐ももちろん売っている。地元に愛されるお豆腐屋さん。駐車場なし現金のみ。
ずっとお豆腐はおかべで買っています。スーパーにもお豆腐や厚揚げは卸されてますが、やっぱりここで買うのが好きです。他にも豆乳やがんもどきやドーナツもあるので。ペイペイも使えます!焼き豆腐は鍋の時期しかありません。お豆腐、美味しいです!
岡山で愛される豆腐屋さんが、限定ランチだけ提供するテーブル席のみのお店です。キッチンで、お揚げを揚げて、熱々をすぐに提供します。美味しく無いわけがありません。おかわり1杯目は無料というのもすごいですが、隣の販売店舗のアンテナショップなのか、食事処のアンテナショップなのかわかりません。生湯葉丼も揚げ出し定食もどんぶりで出てくるので、量が多い人はごはん調整するか焼き稲荷定食でいかがでしょうか。11時30分の開店前に店舗で買い物してから食べるか、食べてから天満屋の地下のコーナーで買うか、お家でも楽しんでください。
岡山の繁華街=表町、アーケード商店街の北側、キムラヤのパンを西側に曲がったところにあるお豆腐屋さんです。お豆腐のことを宮中ことばで「おかべ」と呼ぶそうですね。お豆腐やおから、豆乳やピーナッツ豆腐などがバックに入って売られています。お店の隣りで豆腐が作られています。そのお隣りにはお豆腐料理を食べさせてくれる定食屋さんもされています。木綿豆腐216円税込を購入。硬めのお豆腐で香りもよくとても濃厚で美味しかったです。
岡山市北区表町 豆腐の銘店 おかべ揚げだし定食(1,100円)を戴く。内容は、揚げだし豆腐と冷奴、小鉢と味噌汁とお漬物にご飯。知らぬ人が見るとこれで満足なの?と感じるかもしれないが、これがもう美味しすぎて....。ご飯はお替りも出来る。この定食を食べると、揚げたての厚揚げが如何に美味いかを教えて貰える。大豆の偉大さと日本人の知恵の偉大さを感じに 是非訪れてみては... 😊。
生ゆば丼定食を頂きました。ヘルシーなのにとても満足感あり。小鉢の白和えや冷奴もとても美味しかったです。また来たいです。
自分で作りたくなった! やってみた。上手に出来たが、おいしいタレができない。生姜醤油にしてみたら市販の厚揚げとあんまり変わらなかった。ヤッパリおかべは美味しい。
ミシュラン岡山版にも掲載の豆腐専門店です。金曜日13時過ぎ、並ばず入れましたが店内は満員でした。大人気ですね。限定の生ゆば丼、揚げ出し定食(各15食)は売り切れのため、おかべ定食を注文です。この日は、アツアツの厚揚げと冷奴、卯の花、お味噌汁でした。特に卯の花(オカラの炊いたん)が感動モノのおいしさでした。このクオリティで900円は安い。次回は早めに行って生ゆば丼にチャレンジしたい。
土曜日の12時すぎに行きました。2組5名の列10分弱で通されました。カウンター席のみ。コロナへの配慮で両側にアクリル板があり区切られています。調理場との間にも透明シートがあり非常に工夫されていました。メニューは3種類、揚げ出し豆腐定食970円を注文、注文後すぐ豆腐に粉をつけて揚げています。ご飯は1杯までおかわり可お豆腐の老舗だけあってしっかりしているけど豆臭さの無い優しい味。揚げ出し豆腐は揚げたての豆腐がサクサクと小気味良く凄く美味しかったです。駐車場が無いので少し行きづらいですがまた、来たいと思える気持ち良いお店です。
名前 |
食事処 おかべ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-1404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

生湯葉丼定食を頂きました。湯葉と椎茸の含め煮のあんかけは、とても上品なお味で美味しかったです。