清川村で味わう豚丼の可能性。
道の駅 清川の特徴
神奈川県の清川村に位置し、昔ながらの純粋な道の駅の雰囲気です。
一階では新鮮な清川恵水ポークや地元の野菜が豊富に取り揃えられています。
二階の『恵水キッチン』では、種類豊富な豚丼が楽しめる食事処があります。
昨今の、観光名所として力の入った道の駅ではなく、昔ながらの純粋な道の駅といった感じです。駐車場もトイレも少なめなので、「ここでしかトイレに行けない!」と言う状況だと詰む可能性が…お土産屋さんの中は、小さいながらもバラエティに富んだ品揃えになっており、一階が食料品系、2階がレストランと工芸品の販売となってます。活気はある道の駅ですので、宮ヶ瀬湖を含めてもう少し力を入れて拡大すれば、ちゃんとした観光地になるんじゃないかな…と言うポテンシャルを感じました。
きっぷ購入の為に寄りました。1階が土産売り場。2階が食事と休憩が出来る所です。食券を購入して注文します。
道の駅の中ではかなり自分好みのラインナップと飯処では美味そうな豚丼が食えるらしいです。次回行く時は豚丼は必ず頂きます。美味かったら下で売ってるタレと豚肉で家で豚丼作ります。
豚丼食べたくて訪問都心部に比較的近い位置にある道の駅ですが周りは緑、緑、緑です道の駅の駐車場は第一、第二合わせると結構な駐車台数ですが休みの日は結構混んでますよ駐車場と道の駅の建物は隣ではあっても同じ敷地では無いので、道路渡る感じになります(道路といっても横道です)道の駅の建物は狭めかなと、一階がお土産、二階に目的の豚丼食べれるコーナーと工芸品売り場がありました豚丼以外にもメニューは色々豚丼だけでもかなりの種類です私はロースとバラのミックスの並にしました中の座席数はかなり少ないのと、出来上がりまで若干の時間を要すので、時間帯によっては混雑です券売機で食券を購入しカウンターで渡すと代わりに番号札を渡されます座席に着いて、程なく待つと番号で呼ばれますカウンターに豚丼のタレと七味唐辛子、マヨネーズ?、割り箸、お手拭き、爪楊枝が置いてあるので必要に応じて…あ、お茶と水が温冷選択で飲めるのですがお茶が美味しかったですよ清川のお茶とのことでした豚丼は評判通り、美味しいです肉に味がついていて充分美味しいのですがが、追タレした方がより美味しい感じがしましたご飯の量は私は充分お腹いっぱいになりましたが、物足りないと思う方もいるかもな量です帯広出張依頼、久しぶりに豚丼食べましたがここのは満足な美味しさでしたよお土産は湘南方面も比較的近いからか湘南のお土産もちらほら、狭めの店舗ながら結構広範囲なお土産が売られてました。
この道の駅の豚丼はとても美味ですよ。道の駅だといって侮ることなかれ。かなり美味しい。休憩室も食堂として利用可能です。提供までは少し時間かかりますが待つだけの価値ありますよ。
お正月明けに伺いました。お昼前。1階はお土産屋さん、2階はお食事処と休憩スペース、お土産屋さん(レジは1階のみ)、御手洗がありました。2階のお食事処清川の美味しいお水がセルフで飲めるように紙コップが置かれており、隣にはテーブル拭き。席はベタつきもなく綺麗にされてました。豚丼、おいもサンデー、コーヒーと気になっていたものは全部いただきました。かなり混雑していたので仕方ないとは思いますが、食券を出して40分、○番ってミックスだっけ?何盛りだっけ?と話していらしたので少々不安でしたが何とか無事、頼んだものが出てきました。コーヒー、おいもサンデー、豚丼が一気に…食券を全部渡したのでこうなってしまい後悔。豚丼はまぁまぁ美味しかったです。1番小さい丼をチョイス。お茶碗1杯のご飯に豚バラが3.5枚乗ってお値段800円。炭火焼だった気がします。高いか安いかは人によるかな、私は高いと思いました。美味だったのはおいもサンデー。温かいはずのさつまいもが冷たくなっていたけどそれでも美味しい。絶対食すべし。コロッケは味がない。豚丼が味濃いめなのでそう感じただけかもしれませんが。2階のトイレは扉のそばにベンチ、そこに男性が座ってるという状況だったので落ち着かなかったです。ただ、かなり混雑していたので普段はどうなのか分かりません。バリアフリーではなく、一戸建てのような作りなので車椅子では食事は出来ないかな。
初ツーリングで訪れた道の駅でした!バイク置き場もあって駐車場も広くていい。道の駅の2階にあるお店で豚丼を食べましたがとても美味しかったです。お肉の種類を選べるところが良かったです。また1階の売店の方にもテイクアウト用の豚丼も販売ありました。野菜だったりお土産だったりたくさんのものが販売されていました。
道の駅楽しい😄1階は地元の新鮮野菜、清川恵水ポーク、お茶、飲料、果物、お菓子、豚肉加工品、お酒他品揃え多数🙆2階はレストラン、主に工芸品を売るお店、無料休室がありました。テイクアウトのホットスナック、ソフトクリームも美味しそうでした😋
友達に付き添い初めて寄らせてもらいました。友達はよく行くらしいので楽しみに付いてきた感じです。とても可愛い道の駅です。朝獲れ野菜もとても安くて美味しかったです。定員さんもとても話しやすく、何でも教えてくれます。2階は食事処と木細工や小物が売ってありました。全部可愛いとかステキ〜と思うものばかりなのにとても安くて小さなお子様の居るご家庭にはお勧めのものが多いです。ベンチとか椅子とか収納ボックスとか可愛いのが沢山あります。次はもっとゆっくり行きたいと思います。駐車場も広いですよ。
名前 |
道の駅 清川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1316-9184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

神奈川県で唯一の村「清川村」にある道の駅。地元で取れた野菜や特産物、工芸品などの直売所があります。建物の2階には 恵水ポークを使った豚丼や生姜焼き定食などが食べられる お食事処がありました。