現場帰りに味わう、絶品の出汁。
藤村製麺所の特徴
徳利から注ぐ出汁が味わい深く、絶品です。
昭和感満載の雰囲気が漂う、懐かしいうどん屋さんです。
かけうどんと天ぷらが330円とリーズナブルな価格設定です。
古くからやられている老舗製麺所のうどんが食べられる麺を湯がく釜がとても味がある徳利から入れる出汁が3倍増しで美味しく感じるお店に歴史を感じられる佇まい麺は剛麺ではないけれど優しい歯ごたえだけれど、それが良い出汁は上位に食い込んでくる美味さ閉店間際に寄ったので天ぷらの種類は少なかったけれどとても満足いくわかめうどんでした。駐車場も広く屋島で行くならここですね!それくらい好きなうどん屋さんです。店主と奥様2人で切り盛りされております。いつまでもお元気でいてください。また必ず来ます。
潟元駅の近くにある製麺所兼うどん屋うどんは讃岐うどんのコシの強さを期待していったがごく普通のうどんだった徳利から入れるダシは少々塩気がキツかった驚くべきはその値段。かけうどん(小)が250円、げそ天が110円でこのセットで360円とは!しかもげそ天がデカいこと。コシの強いうどんは他を探すとして、これはこれでアリのうどんでした。
中に入ると大きな釜から煙がもくもくと立ち昇ってます。使いこまれた真っ黒になった釜が印象的。昭和40年創業だそうで、60年近くになりますね。きつねうどん大350円、小エビ天110円小さなアゲが2枚入り。ワカメ標準。けずり節のトッピングが珍しい。麺、出汁、アゲ、天ぷらともに何十年も変わらない味でしょう。歴史を感じる味です。
昔ながらの雰囲気のうどん屋さん。ここのかけは、お出汁が熱々で心と身体に沁みる〜感覚。家族と食べても、え?そんな値段?ていうくらいお安く食べられ、いつも大満足です。サイドメニューの天ぷらやおにぎりもめちゃくちゃ美味しい!これからも元気にずっと続けてほしいうどん屋さんです。
昭和感満載の製麺所大将が一人。冷かけの出汁もパンチが効いて美味しい。細麺ですが冷かけなので腰もありおいしかった。
エッジのない丸い細麺。徳利から入れてくれる優し目の味の出汁が最高に美味しい!最後まで飲み干しました。値段もお安く知られざる名店です!
かけうどんと野菜てんぶら1つで330円です。出汁も美味しくてコスパ最高です。
出汁ときつねめちゃくちゃ美味しかった!古き良き昔ながらの製麺所でした!
何とも言えない美味しいお出汁で、釜茹でのうどんは、もちもちで懐かしい味でした。
名前 |
藤村製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-841-6274 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

現場帰りに寄ってみる。2時ごろだったので、トッピング類は売り切れだったので、わかめうどんにしてみる。出汁は、醤油がよく感じられる、懐かしいうどん。美味しかったです。店の隣りに、広めの駐車場があります。線路の入り口のところが、ややこしいので、ご注意を。