とり天大きくてうまい!
源平うどんの特徴
とり天が大きくて美味しいことが魅力的です。
セルフトッピングにかつお節があり、楽しめます。
濃厚ながらクセのない出汁が絶品で、満足度高し。
とり天大きくてうまい、切るかどうか会計時に確認してくれるのがうれしい。冷かけがある、麺は讃岐らしい。悪評も目立つが観光客に向けた商品や土産が多い反面、完全に地元密着系のお店の印象でした。四国村のうどん屋さんよりも安いのでお勧めです、2023年10月再訪やっぱり麺がおいしい、小麦の香りが涼やか、地元のお母さんが玉売りと出汁をテイクアウトしていた。
源平うどん初来店。一番人気の二品を注文。小でこのボリューム!とり天は衣に紅生姜が入っておりこの色に。ゲソもとんでもない量にびっくりしながらも、どちらも柔らかくあっさりカラッと揚がって意外や完食❤️うどんもこしがあり、付け出しもとっても美味しかった!
お昼に讃岐うどんに詳しい先輩に連れてきてもらいました。駐車スペースは豊富にあります。鶏天がボリューム満点で、とても美味しいです。おのお肉だけでも腹いっぱい食べたくなるくらいです。釜揚げうどんと一緒に頂きました。近くには屋島があり、屋島の戦いで弓の腕前を披露した源氏方の侍、那須与一の絵の暖簾も印象的でした。
セルフ無料のトッピングにかつお節あり。味はごくごく普通のうどん屋さん。土地柄からかこの名前にしたのかもしれないが、なんとなく元気さが感じられず、少し名前負け感がある。
標準的なセルフサービスのうどん店。大将のキャラが癖ありダルい感じが何とも癖になる。「かけ出汁」よりも「付け出汁」でいわゆる「ざるうどん」「釜あげ(湯だめ)」等がお勧め。濃いめのほんのり椎茸の香りがする味わい深い付け出汁に気持ち太目の麺が良く合う。コロナ禍以降客足も鈍いようだが個人的にはリピを繰り返している店。
ウチの好みにあうので好き❗
器の出汁に親指入れて提供する大将定着しないスタッフさんそこそこ交通量の多い県道沿いなのが救いなのかも。
何気に初めて寄った(高松市で)うどんさんで、私好みの麺でした。美味しかった。
久々に行きましたら、純粋に麺がうまいです。
名前 |
源平うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-841-6010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

土曜日の朝に行きました。セルフ方式で、冷かけうどんと、三色串の天ぷらを取りました。店内ですが、記録用に写真を取っていたところ、値段の出ているとこをは撮らないように注意されました。自社HPのネットにも出ているのに、理由がよく分かりません。うどん自体は普通のさぬきうどんで麺も中太でコシも普通で良くも悪くもなく、という感じです。天ぷらですが、他の物を選んだほうが、もっとおいしいかもしれません。卵の天ぷらですが、固茹で卵です。