鳥取砂丘で感じる大自然のシンフォニー。
馬の背の特徴
傾斜30度、最大落差40mの激坂が魅力です。
日本唯一の壮大な砂漠の景色を楽しめます。
鳥取砂丘に欠かせない達成感溢れるスポットです。
凄い!天気が良かったので、青い空、更に蒼い海、そして砂丘。想像以上の絶景でした。これから行かれる方に確かに馬の背に行くのは大変かもなのですが…往復で40分以上かかるから脱水症状に気を付け水分を携行。真夏はそうかも…10月中旬訪問ですが、往復で10分でした。個人差はあるでしょう。靴にカバーを着けていた方もいましたが、素足にサンダルが後始末考えても楽チンでした。
鳥取砂丘にある砂の丘。砂の坂を登っていくことはとても大変ですが、登った先で見える風景は素晴らしいの一言。海からの風もあって気持ちよく風景を眺めていることができます。鳥取砂丘を訪れたら必ず行きたい場所です。
鳥取砂丘のメインとも言える巨大な砂の丘です。ビジターセンターから、階段を登って、砂浜を10〜15分位歩くと、馬の背の頂上に行くことが出来ます。最初は砂浜が固く下りなので、移動が楽ですが、ちょうど半分位にの距離から、上りで砂も柔らかくなるので、意外と頂上に行くのは大変でした。頂上からは海、自分が登って来た道を見ることが出来ます。かなり急ですが、馬の背に自分の足跡をつけたい人は、頂上から馬の背の斜面を駆け下りる事が出来ます。砂漠っぽい部分は馬の背のあたりがメインです。その周辺は砂丘ですが、植物が生えているので、砂漠感はあまりないです。ビジターセンター周辺には、お土産屋、レストラン、カフェも徒歩圏内なので、砂丘を歩いて、食事、休憩が出来ます。砂が軟らかい所を歩いたからか、靴には砂が結構入ってました。サンダルで行くのがおすすめです。
鳥取には何度も行ったことがありましたが鳥取砂丘は初めて来ました。とても広くてスケールの大きな砂浜です。ラクダもいました。日本海と砂丘のコントラストが絶景の景色を生んでいます。今日は暑すぎて短時間しか滞在しませんでしたが、もう少し涼しい時に一度砂丘の端から端まで歩いてみたい。
砂丘入口からは直終距離で400mほどの距離にあり、徒歩約20分🥾高さは約47mの急斜面を上り切った頂上が、馬の背です。登るには少し息切れしますが、高齢の母も休みながら登り切ることができました。登り切ったご褒美として、眼下には日本海の雄大な景観が広がっています✨10万年以上もの歳月をかけて造り出された自然の美しさと、感動的なロケーションをカラダいっぱい感じましょう♡
真っ直ぐ馬の背に向かうルートだとかなりの激坂で相当疲れます。コツは腿上げダッシュの要領で進まないと、すぐ砂に埋もれてしまいます。でも、ここでのアングルはかなりレアです。青空と砂色のコントラストが良いです。
この日は秋晴れで、日中の気温は高いものの、風が涼しくとても良い砂丘日和でした。馬の背を超えて海まで行き、こどもと一緒に足まで水に浸かって遊びました。水は少し冷たかったですが、日差しもあり、肌の濡れは直ぐに乾きました。
25年振り位。馬の背まで行ってみようと口にしてしまったけど、少しばかり後悔していた😁最初は先を見ないようにして歩いたが、足元ばかり見ていても勿体ないので、狭い歩幅で1歩1歩目指した。広がる大海原‼️最高だぜ〰️〰️〰️🎵
鳥取砂丘に来たらここでしょ!と言った場所ですねただやはり・・・そこまでの道のりが辛すぎる(笑)途中で挫けそうになりますよ暑さと歩き難さと坂道で・・この日は快晴では無かったのに41℃でしたから・・・確かに頂上からの日本海の景色は素晴らしいけど辛い(笑)もう暫く鳥取砂丘はもういいや・・・と痛感できますそして人もかなり多いので色々な意味でも注意が必要かもしれません。
| 名前 |
馬の背 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0857-22-0021 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
見た目には驚くほどの急斜面ですが、意外と登りやすいです。お子さんは斜面をごろごろ転がりながら楽しそうでした笑こちらは観光客が多いので、少し離れたフィールドハウスという方に立ち寄ると砂紋も見られて良い感じです。