琴電片原町至近、絶品イタリアン!
両忘の特徴
2015年創業のハイレベルなイタリア料理店です。
琴電片原町駅から徒歩3,4分でアクセスも便利です。
素材の味を活かした料理が揃い、落ち着いた雰囲気で堪能できます。
琴電の片原町駅から徒歩3,4分のところにあるイタリアン。うどんを除くと香川県屈指のレストランとも言われるため気になっていたのでうどん巡りの最中に訪問しました。もちろん予約は必須ですが、予約は取りやすいと思います。店内はテーブル席のみで、3卓あります。2人でも4人でも6人でも対応できるようになってそうな感じです。適度に薄暗くておしゃれ。空間は広めなので全く圧迫感がないのが良いですね。おまかせコース12,100円。9品とデザートで全10品でした。パンも割と大きめのをサーブしていただけるのでボリュームとしても満足感あると思います。最初に生ハムが出るのはよくありますが、2品目に生ハムを擦り流しに浮かべたような料理が出て連続生ハムというのも珍しい。この後もアスパラガスが2連続だったり和牛が2連続だったりとシェフは連続で同じ食材をお見舞いするぜ!というスタイルが好きみたい。3品目のフォアグラと、パン生地?みたいなやつの組み合わせのがかなり美味しかった!!穴子の炭火焼きも香りが良くって味がぶりんぶりん!で好きでした。バルサミコ酢と合わせるのも珍しいけど美味しい。メインのお肉は奈義和牛という岡山県のお肉。店員さんは奈義和牛と説明してくれたけど一応、和牛とホルスタインの交雑種です。なので適度な脂が重くなくて噛み締める旨みを味わえました。カツにしてあるので香ばしさと旨みが補われてます。結構な厚みがあるけどしっとりと均一に火入れしてあって食感もグニュ感がなくて良いです。そしてデザートの温かいプリンが新鮮でかなり好きだった。確かに甘いは甘いけど温かいことで濃厚さがすごい。地方イタリアンならではの値段設定と、素材をダイレクトに味わえる料理が多くて満足です。
。今回の旅のいちばんの楽しみはこちら#両忘 さん🇮🇹。〜牛肉のタルタル〜新玉葱のスープ〜桜鱒の炭火焼き〜地野菜✌︎ヤングコーンの炭火焼きとSPECK〜哲多牧場の和牛〜ゴルゴンゾーラ〜温かいプリン。久々に復活渡部の歩き方ツアー色々と騒動はありましたがグルメ著名人の中では確かな舌だと崇めている番組馴染みの香川県で楽しんで来ました✌️。印象に残ったのはとても気さくなシェフと奥様シェフが料理で奥様がワイン息ぴったりな「両忘的」飾らないペアリングが最高でした◎。お料理も勿論☆特に新玉葱のスープはただ甘く仕上げるだけじゃなく玉葱の荒々しさを微かに残しているのが素敵でした👍これが塩っけしっかり目の生ハムともよく合いました✨。そして地野菜🫑🫛野菜は香川、オリーブオイルは小豆島じゃなくてイタリア🇮🇹、でもアンチョビは瀬戸内の🤣👍👍👍お野菜を食べたら脳内が野菜畑になっちゃいました☆そして肉料理に添えてあった「あけがらし」が絶妙なアクセント◎モチモチの自家製麺のゴルゴンゾーラも美味しかったし〆の熱々プリンと搾りかすじゃない葡萄のグラッパも最高でした✌️。そしてそして✌︎ヤングコーンの炭火焼き&&&SPECK(スペック)と言うスモーク生ハム。このお料理が凄く面白く美味しくいちばん印象的👀生ハムは手で食べて下さいとの事でちびちび摘みながらほのかなスモーキーを楽しみつつワインこのワインも樽の香りを効かせてばっちりマッチ👌そしてこの生ハムと一緒に食うのがヤングコーン間引きされたとうもろこし🌽で実は勿論の事、ヒゲや緑の皮の部分もめくって食べるそれを生ハムと一緒に頂くとこれがまた美味でたまんない☆。ナイフフォークも使わずに剥けるとこまで手でめくって食す感覚がなんだか楽しくって美味しさもアップあまりに美味しくて焼かれた皮ぎりぎりまで食べたら最高記録を頂いちゃいました👍。美味しい料理とお酒そしてシェフや奥様とのトークも最高のひと時で👍自分のお店の名前に横文字は似合わないとの事でその時に選ばれた言葉が禅の一言の「両忘」だったそうです。二つのことを忘れることを意味します。是と非、善と悪、美と醜、愛と憎など両者の対立を忘れ去ることをいいます。両者の相対的対立を断ち切ったところに、おのずから明鏡止水のすがすがしい絶対の境地が展開してくることを教えています。これからも新たな一皿を期待しています✨素晴らしい時間ありがとうございました‼️ご馳走様でした😋
とっても美味しかった〜^_^メインの肉がすじ肉だったので、個人的には脂の少ないフィレとかが良かったです。他は全て美味しくて大満足でした❤️
年末、この店に行くために高松へ、、、結論、大満足でした。店内はとてもシンプルで清潔感もあります。ともて感じの良いご夫婦です。一日2組のみ、18時一斉スタート場所は、繁華街の大通りに面しているのでわかりやすいです。料理内容はあやふやですが、〇小豆島の新オリーブの塩漬け〇トマトのブルスケッタ 甘味、酸味のバランスが良い〇フランスの熟成生ハムジャンボンドバイヨンヌを3種のつけ合わせ ラフランス、半熟卵、バケット〇原木椎茸フリット〇魚料理〇海老芋のスープ〇蕪のグリル〇尾長鴨の炭火焼き、胸肉とモモ肉、〇銘柄豚のカツレツ〇猪のラグーパスタ 絶品〇レアチーズケーキ まさかのクォリティー、、、美味しい骨太で、全部が主役を張れる構成と商品は好みです。何よりコースのコスパが良い、11,000円はお得です。ワインは二人で約10杯なので飲みすぎました。
2015(平成27)年創業、ハイレベルなイタリア料理を提供する「両忘(りょうぼう)」さん。店名の「両忘」とは禅語のひとつであり、物事を比較で考えず、本来の目的や本質から考えようという意味なのだとか。同店はそれを料理として昇華し、「出来る限りシンプルな調理法で食材の魅力を引き出す精度を上げつつ、自分にしか作れない料理を提供する」ことを信念としているのだそう。メニューはコースのみ。今回いただいたコース内容は以下となります。・レバーパテ・生ハム・新玉ねぎの冷製スープ・太刀魚のフリット・桜鱒の炭火焼き・ホワイトアスパラのスモーク生ハム乗せ・和牛の炭火焼・マッシュルームのパスタ・コーヒーor紅茶orほうじ茶結論から言うと、忖度抜きで心から旨い…と思える料理の数々でした。今まで食べてきたイタリアンの中でダントツNo.1だと明言できます。最初のレバーパテで頭をハンマーでぶん殴られたほど衝撃を受け、新玉ねぎの冷製スープで気持ちを全て持って行かれたほど。生ハムって食べ方ひとつでこんなに味が変わるもんなの?という新発見や、生でスライスしたマッシュルームはシルキーな舌触りで、ほのかな香りもすごく良い。これだけのレベルなのに、1万ちょいのコースというところに度肝を抜かれます。これ、価格を倍にしても良いんじゃないかなぁ。心配りも素晴らしくて、雰囲気や居心地も最高だし、料理すべてが震えるほど美味。両忘さんの料理を食べるためだけに高松へ行きたいレベルです。心から旨いと言える、至高のイタリアンでした。
感染対策を徹底してくださっているので、安心して食事を楽しめました。一部脂身が若干多く、気になったので、少し評価を下げましたが、すべての料理が手の込んだもので美味しかったです。ただし、他のレビューサイトでの評価のような5つ星レベルではありません。あの価格ならもっと美味しい料理がたべれます。一人2万以上だしてもメインが脂身だらけの豚ですから…
一回行ったらもういいかな、という感じ。可もなく不可もなく。味も普通です。料理と皿が合っていないのか?シェフのセンスと合わないのか?シックな感じにまとめたいのだと思うけど、スタイリッシュさがなくて、ただただ色味のない一皿になっている気がします。全てのお皿に食欲がわかなかった。量や味の割りに、値段が高い感じです。
ここはホントに非常に美味しかったです。個人的には、また是非伺いたいです。次回はチーズケーキもいただきたいです。
誕生日記念に伺いました!お料理はシンプルでありながらしっかりコンセプトのあるものばかり。イタリアンでありながら禅的な感覚を覚えました。素晴らしいです!ペアリングもお願いして、クラシックなものからナチュールまで、食後酒のグラッパまで。オーナーご夫婦も優しい柔らかい方々です( ͡° ͜ʖ ͡°)特別な日にぜひおすすめします!
名前 |
両忘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2823-2991 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

料理はシンプルだがとても美味しかった。simple is best3ヶ月ぶりに2回目訪問。やはりイタリアンの名店であることを再認識。このお店に訪問するためだけに高松へ行く(東京から)価値あり。