アツアツ釜揚げ、特製のうまさ!
さか枝うどん 仏生山店の特徴
空港通りオートバックス横に位置し、朝7:00から営業している。
コスパ抜群のかけうどん中が小の価格で楽しめる。
食べ応えのある太麺のうどんと、ボリューム満点の竹輪天が特徴。
肉うどんとチク天頂きました。うどんはダシ甘め,コシ弱めのモチモチ系でした。お肉の味付けは少し控えめです。チク天は丸々一本を磯辺揚げにしており食べ応え十分でした。ネギ,ワカメのトッピングは無料ですが入れ放題ではないです。
【2024.0623 訪問】ハローズ仏生山モールと共通ガレージとなっていますので、満車になるなどの心配はほぼないものと思われます。基本的に年中無休のようです。年末年始は来店前に確認してください。トレー→水を汲む→おにぎり→おでん→天ぷら or オーダー→受け取り(釜系は後で)→会計の順です特別変わったメニューはありませんが、夏場はすだちうどんがありました。
名店さか枝さんの、もちもち麺でほんのり甘味を感じるお出汁は言うに及ばずトップクラス。仏生山店は、ファシリティやインフラ環境もベストであるため、土日は圏外客、ファミリー客層で賑わっています。
ちょうど、半玉サービスのキャンペーン中でして例えば、(小)のお値段で(中)を(中)のお値段で(大)をいただけるタイミングでした番町の本店ではおそらくないでしょうがそちら以外の店舗では釜かけなるメニューがあります私は、それがとても好き茹で待ちしてでもアツアツの釜から取りたての麺は通常のかけ以上に美味しい薬味の取りすぎ防止として小皿をくれますので節度ある範囲で取ってください天ぷら類もリーズナブルでちくわ天は、半身でなく1本ものスーパーの敷地内なので駐車場にも困りません完全な、地元のお客さんのお店観光要素はありませんので地元民としては、利用しやすいですね。
時々利用しますが、平日利用で麺増量があるとは知らなかった。今度利用しようと思う。味はもちろん美味しいです。
空港通りオートバックス横にあるうどん店で、早朝かけうどん中が小の値段で食べれました。かけうどんの麺はコシがあり美味しい❗2月29日、雨の降るなか来店した。かけうどんを注文し無料のワカメを入れてたべたが美味しかった。後から気づいたのだが、うどんとそばのミックスがあり、こちらを食べたらよかったと思った。12月9日、かけうどんを注文したら同じ値段で中にしてくれた。いいですねー麺はコシがあり旨い。ちく天の磯部揚げも切らずにそのまま揚げているので得した気分でした。21 6月11日、かけうどん小の値段て中に出来るので中にし、お揚げを乗せてきつねうどんにして食べた。ちく天磯部揚げはそのまま1本揚げで、揚げたてなので思わず皿に乗せた。麺はコシもあり旨い。ちく天も揚げたては熱々で旨かった。10月29日、15時頃入店し、かけうどん中を注文、ちく天も取り食べた。麺はコシがあり旨い。ちく天も揚げたてでとても旨かったです。かけうどん中が小の値段で食べれるのが嬉しいですねー。22 1月2日、時間が15時を過ぎていたのでこの店には向かいかけうどん、ちく天を食べた。かけうどんにはわかめを多くのせわかめうどんにした。ちく天は揚げたてで美味しかった。23 1月16日時、閉店間銀に来店しかけうどんを注文したらサービスでかけうどん中が小の値段で食べれると言うので中を注文し竹天磯辺揚げも取りカウンター席で食べた。今日はお徳にうどんを食べれました。
うどんの食べ歩きで訪れました。かけうどんを食べた個人的な感想になります。セルフのうどん店。セルフの薬味は、天かす、ネギ、わかめ、生姜。かけうどん(小) 税込み250円。【出汁】こちらの出汁も出汁醤油?の味。出汁を楽しみにしてましたが、イリコの風味は感じられず醤油の味しかしなかったです。【麺】麺はコシと言うか少し堅め。
セルフ店にも時短営業の波が押し寄せる中、16時まで開けてくれている貴重なお店です。ピーク時以外は当然作り置きになりますが、県民はそんなことにいちいち目くじらを立てません。タイムサービスも良心的。学生時代によく通った番町の本店に比べると麺は少しゴワッとした雰囲気になりましたが、ダシには当時の面影を感じます。
かけうどん(大) 紅しょうが天、とり天580円 コ・ス・パ最高です。
名前 |
さか枝うどん 仏生山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-814-7890 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

しっぽくを頂きました!(時期限定)香川県安定のチェーンですね。