神聖な御宝殿で、心身が澄む。
熊野神社の特徴
神聖な雰囲気が漂う、澄んだ空気の神社です。
市内で随一の長い杉並木の参道が特徴です。
和歌山の熊野新宮からの勧請が歴史的な魅力です。
御宝殿熊野神社ごほうでんくまのじんじゃ福島県いわき市錦町御宝殿81祭神伊邪那美命(いざなみのみこと)速玉之男神(はやたまのおのかみ)泉津事解之男(ことさかのを)速玉之男神と泉津事解之男は伊邪那美命の息子で黄泉平坂(よもつひらさか)で生まれたとされております和歌山の熊野新宮からの勧請とされております御斉所山(ごさいしょさん)山上には山宮があり当社はその里宮とされております(和田文夫氏 参照)2022年5月23日 参詣。
神聖な感じがとても好き。凄くいいパワーを貰えた感じがします。
厳かな場所でした。
毎年お正月に御参りさせて貰ってます。ほんとに参道が立派なんですが、混んでなくて静かでいいところです。
杉並木の長い参道は市内で随一かと思います。とても気持ちが良い参道でした。散歩するにも良さげで事実早朝にも関わらず何人かの方が参詣がてら散歩をしているようでした。厳めしい顔つきの市内でもよく見かけるようなお顔の狛犬さんがいますが、子狛ちゃんはあまり見ないとても特徴的な姿をしています。少し長い胴で後ろを振り返っている姿がとても愛らしかったです。
とてもきれいに管理された神社です。
静かで9日休まります。
昔からありいいお祭りだと思いますごほうでんのまつりいいです。
月に2回参拝をしています。やはり長い杉並木は魅力的です。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0246-62-2207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

表現が難しいですがとても澄んだ空気がする神社です。真夏に参拝しましたが鳥居の先は涼しくて別空間のようでした。