輝く大己貴命様と共に。
八鉾神社の特徴
最高と評価された、美しく建て直された神社です。
JR予讃線鴨川駅からアクセス良好な立地にあります。
鴨川を渡った先の土手道を進むと、神社が現れます。
最高です‼️
綺麗に建て直しされている様ですね僕が見た神社の中では一番新しい神社だと思います輝いていました。(^-^)/
JR予讃線鴨川駅前から綾川に架かる橋を渡った所で左に曲がり土手道を西に進むと駅から約1km行ったところで神社の前に出ます。この八鉾神社の鳥居脇に建つ改築記念碑の説明によるとこの社は須佐之男命をご祭神とする氏部地区の氏神さまで、西暦807年の創祀され、その後、幾度となく改修・改築を重ね現在まで維持・管理されてきたとのことで、今年(2017年)9月に再建されたばかりのとても美しい神社です。なお、境内摂社として「春日神社」「幸神社」「冨部神社」「祖霊社」も合祀されている。
名前 |
八鉾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%85%AB%E9%89%BE%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御祭神様大己貴命様(オオナムチノミコト様、大国主命様の前のお名前)。