焼きたてお滝もち、思い出の味。
和か屋本店の特徴
青岸渡寺や熊野那智大社への参拝時に最適な、便利な場所に位置しています。
焼きたてのお滝もちを店内で楽しめる、心温まる休憩スペースがあります。
お手洗いが広々として清潔で、女性に嬉しいパウダールームの完備も魅力です。
青岸渡寺、熊野那智大社を参拝し、お土産物選びと一休みを兼ねて、和か屋さんに入りました。那智の大滝をイメージした「お滝もち」をイートイン、三重のなが餅ととてもよく似た御菓子ですが、トースターで温めているので芳ばしい味わいでした。
お土産もの屋と併設してお茶屋があり、那智詣での疲れをこちらで癒させて頂きました。抹茶や地ジュースなどもあって迷いましたが、お滝餅と言う名物とコーヒーがセットのもの(700円)を頂きました。とにかく、歩き疲れた体には甘いものという事で、このお滝餅というのは最高でした。普通のお餅のように温かくて、中にほんのり甘い餡が入ってスルッと体に入っていきました。コーヒーはインスタントではなく、ちゃんと豆から挽いている風味が感じられ、こちらも良きでした。席は畳敷もあり、疲れた足をしっかり休めることができました。こちらは那智詣での帰りに利用されると良いと思います。
お滝もちはできたてで、てまり餅がお土産屋さんのカフェで食べられます。セルフでお茶とお水の給水機が置いてありますが、コーヒー、抹茶セットを頂きました。お土産屋さんで試食もできましたが、できたてのお餅は柔らかくて美味しいかったです。コーヒーも抹茶も器が美味しく感じさせます。ごちそうさまでした。
和歌山県東牟婁郡にある和か屋本店です。周辺のお土産屋さんの中では一番広く品揃えが豊富です。また、お茶が出来る場所も有ります。那智勝浦名物のお滝もちを買いました。5本で約540円です。お家で食べましたが香ばしくて美味しいですね。その他にソフトクリームの販売もしてますよ。
2023年2月上旬の週末に訪れました。奥の喫茶スペースでお滝もち2本(250円ぐらいだった様な)を購入してフリーのお茶があるのでそれで休憩を取らせていただきました。お餅が焼いてあるのでふわふわで香ばしく、美味しかったです。コスパよく休憩するのはおススメの場所だと思います。その他参考情報最近建物を作り替えられたのかリフォームなのか建物がきれいでお土産を買うのにもちょうど良さそうでした。トイレもきれいでしたので利用するのにちょうど良いかもしれません。
訪問: 2022年12月 土曜日朝友人とともにロードバイクで訪問那智の滝を見た後におやつ所として寄りました「お滝もち抹茶セット500円」「手まりもち抹茶セット600円」を店内飲食(友人とそれぞれ半分ずつシェア)こちらのおすすめポイントは・焼きたて熱々のお滝もちが食べられる・お手洗い(地下)が広々していて、とてもきれい・全体的に照明がきつくなく落ち着ける雰囲気の店内・店内に喫煙コーナーがないので空気が澄んでいる※現金以外にはPayPay支払い可能。
サッカー日本代表の必勝祈願のため、シンボルマークの八咫烏がお祀りされている熊野那智大社を、熊野本宮大社に続き参拝。その参道(階段)の入口前にある店。店内はとても綺麗。お滝もち(2本250円)と紀州てまり餅(2個300円)を頂く。お滝もちはその場で温かく焼いてくれる。ほんのり甘く美味しい。蛇足だが、なでしこジャパン記念モニュメントの八咫烏は大門坂駐車場に設置されている。
大きなお土産屋さんで水とお茶のおいている無料休憩のできるイートインスペースもあります。名物のお滝もち250円。初めて食べましたがおいしいです!その場で焼いてくれるので出来たてでした。お滝もちの入ったアイスも夏にオススメです。
駐車場は無料です。停めさせて頂き参拝出来ました。ありがとうございます。お礼にお土産も購入しましょう🎶🎶那智の滝を模した長い焼き餅を実演販売されています。お土産も鯨やらホタテに地酒もチラホラありなかなか良い感じで選べて便利です。
名前 |
和か屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-55-0720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

青岸渡寺の参拝の時には必ずこちらで車をとめさせてもらい、帰りにお土産を買って帰ります(*^▽^*)店内は広々としていて、店員さんも親切です♪