岸清一先生像と歴史散策。
岸清一先生像の特徴
岸清一先生像は近代スポーツの父を象徴しています。
松江城と県庁の間に位置する観光名所です。
大河ドラマいだてんにも登場した銅像です。
明治生まれ。明治・大正・昭和にかけて活躍した松江出身の政治家。スポーツの先駆者として、日本スポーツ界の興隆に努めた方で、氏を顕彰する為に造られた銅像です。
島根県庁舎の前に聳え立つ立派な像です。
岸先生の銅像です。銅像付近からドウ行列を見ました。
郷土の偉人です。スポーツに尽力された人と認識しています。近くに若槻禮次郎像もあります。恥ずかしながらこちらを若槻禮次郎像と思っていました。若槻像は胸像でした。総理大臣よりも大きな像なのでよっぽど偉い方です。
大河ドラマ「いだてん」では岩松了さんが演じられました。若槻礼次郎首相(首相というよりロンドン軍縮会議全権代表としてしられる)とは姻戚関係、幼馴染だったとか。若槻の像もこの近くにひっそりとあります。こういう銅像は下から見上げた時を考えて頭を大きめに作るものだそうですが、ちょっと大きすぎだろ、という評判もある。
島根県庁の周りはたくさん銅像があって、面白い。
2020/7/24来訪。県庁前の広場にあります。車だと専用の駐車場は無いみたいなので、松江城観光で車を止めたら、ここまで足を伸ばすと良いかもしれません。県庁の駐車場は調査不足で利用できるかどうかは分かりません。弁護士として法曹界で活躍する一方、第2代日本体育協会会長として日本スポーツ界の発展に尽力したとのこと。
近代スポーツの父と呼ばれた岸清一像は、県庁と松江城の間にある場所にあります。
近代スポーツの父と評される人物だそうです。
| 名前 |
岸清一先生像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://onmkthistory.web.fc2.com/historical_place/statue_of_seiichi_kishi/index.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
岸清一先生像がありました。