大須のゲーム天国、クレーン祭り!
タイトーステーション フェドラ大須店の特徴
名古屋で唯一のレトロゲームを集めたゲームセンターで、訪れる価値ありです。
1階は多彩なクレーンゲームが揃い、遊びごたえ抜群の大須名物です。
2階には充実した音ゲーやアーケードがあり、電子マネー決済も可能です。
クレーンゲーム、1番取りやすい場所。ただ、アームが強い台を選んで、頑張れば取れるレベル…100円入れて動くならやっても良い。
東方やろうとしたらドドンパチしか出来ず何度かやりたくないも無いゲームをやるはめになった。自分の選択間違えたか曜日によってプレイ出来る物が違ったのか、よく分からない。スペースは広いが変なおっさんが喚いているのを見たり治安は正直悪そう。
アーバンスクエア時代から利用正直その頃のほうが良かったなぁ…サービスいいし、置いてあるゲーム機楽しかったし…後、名古屋で唯一?アケマスが一台のみ稼働しています。録画も可能です。金DDRとか置いてあったり、お客の要望でゲームの配置変えに早めに対応されるので、そういう点では良いところです。
クレーンゲームの設定は名古屋市内では優良な店舗。流石に原価割れの投入金額で大量に獲得できるわけではないが、初心者でもプライズ1個につき1000円~2000円で自力獲得が可能な設定になっている。また、設定の仕組みが理解できる人であれば1000円以下での獲得も十分可能な設定になっている。ただ同じ設定のクレーンゲームばかり(例えば、プライズの場合、二重棒の橋渡しとペラ輪前落としが大部分)なので、エンターテイメントとしては飽きる。また、箱で景品を飾っている者からするとペラ輪を景品に直接貼り付けるのではなく、マスキングテープを貼ってからペラ輪を貼ってもらえるとペラ輪を剥がしても景品の箱が傷まないので助かります。それらの点で星がマイナス1つ。向かいにもタイトー大須店がありますが、特に常連ではない方がクレーンゲームで遊ぶならフェドラ大須で遊ぶことをおすすめします。行き比べている者からするとトータルでは絶対にこちらのフェドラ店のほうが取りやすいです。
プライズはラインアップは良いですが、全体的に動きが悪く店員さんのアシスト前提の難易度の台が多く感じました。店員さんも忙しそうなときは快い対応はしていただけないためあまりおすすめできないお店です。同じ景品があるなら向かいのタイトーの方がおすすめです。2階のゲーム機の品揃えはとても良く、広々と遊べるためそちらだけ利用しています。
メダルは繁華街だから少し高め。設定も微妙。クレーンゲームは辛口。新作なんてとんでもない。アシストもほぼないしここでお金落とすなら目の前のタイトーに行った方がマシです。
向かいにもタイトーの店舗は有るけどこちらの方が大きくクレーンゲームが多い1階はクレーンゲームが殆どで奥にプリクラが少しあるマナカなどの交通系ICカードでもゲームが出来るらしい2階はメダルゲーム。
綺麗なゲーセンですよ😃イニシャル、湾岸も有ります😃
店内が禁煙になって、おかしな連中が居なくなった。あと煙たくなく過ごしやすくなった。
名前 |
タイトーステーション フェドラ大須店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-242-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いつもレトロゲームをやりに行きます。エアガンを撃てるゲームはなくさないでほしいです。名古屋だとここにしかエアガンのゲームはありません。貴重なものがここには沢山あります。