木造駅舎の貴重な魅力、旧大社駅。
旧大社駅観光駐車場の特徴
島根県出雲市大社北荒木の勇姿を再び見たい、旧大社駅の深い歴史を感じる場所です。
明治45年開業の木造駅舎、地域の発展に寄与した貴重な建物が残っています。
大社荒木郵便局を目指すと、迷わず旧大社駅観光駐車場へ辿り着けます。
2023.6.18訪問。旧駅舎は改修工事中です(。ŏ﹏ŏ)
現在は「旧大社駅」がリニューアル工事中なので、観光駐車場も、工事関係の車が停まってる感じですね…😌 工事が無事に完了し、再びあの勇姿を見られる事を願ってます。
旧国鉄大社線の駅舎跡。日本で3つしかない重要文化財の駅舎です。駅舎は2022年の5月時点で工事中のため駅舎外観は見れませんが、ホームや改札口の跡から駅の雰囲気は感じれます。ホームのそばにD51型蒸気機関車も展示されています。駅舎近くの道の駅では島根県の物産を購入できます。一畑電車大社前駅からは歩いて15分から20分位です。
Google Mapは間違っているため、片側一車線道路の「大社荒木郵便局」を目指していくといいと思います。Google Mapに従うと、裏の狭い路地に連れていかれます。私は迷っていたところ、地域の方が声をかけてくださり、正しいルートに戻れました。ご注意ください。
旧大社駅は解体修理中で見学できません。旧ホームにあるD51は見学可能です。
鉄道好きでなくても、楽しめると思います。
赴きのある駅舎。
はじめて行きましたが、よかったです。
来年初めから2025年まで駅舎保存修理工事の為建物の中には入れなくなります。
名前 |
旧大社駅観光駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年1月現在は駅舎が工事中ですが、SLは見れました。