夕陽と海の幸、襟裳の絶景宿。
田中旅館の特徴
窓から見える太平洋の夕陽は、美しさが際立っています。
襟裳の新鮮な海の幸が豊富で、料理は絶品です。
温泉からのド迫力な海の景観に心が癒されます。
部屋も綺麗で温泉も気持ちよかったです。お風呂から眺められる海はとても良かったです。食事も美味しかったのでご主人に感謝してます。Wi-Fiも3箇所あるので接続はバッチリでした。
三石から田中旅館まで50キロのランニング「302号ですが2階にあります」と説明うけましたが、私のミスで203号室を使用してしまい申し訳なかったと。すぐに対応して頂きありがとうございました。お風呂も「トロンの湯」で疲労回復。支配人1人で切り盛りしてる感じなのでこちらも気をつかう必要あるかと。田舎の旅館なのでそこは仕方ないと割り切り、ゆっくりと休めました。
お盆休みにツーリングで訪問。バイクを停める場所が宿の前なのでいたずらされたりしないか不安でした、、、部屋は古いなりにきれいになっていて、ウエットティッシュがあるなど気が利いてます。何よりエアコンがあって助かりました。風呂も思ったよりはきれいで良かったです。朝食もたいへん美味しくいただきました。どこでも同じですが人が少ないのであっちもこっちも大変そうでした。
旅館に泊まることはほとんどないのですが今回アポイ岳に行くため宿として田中旅館を利用させていただきました。食事はとても満足です。海鮮のお料理で、蛸しゃぶ、貝類の焼きもの、お刺身など、結構な種類でお腹いっぱい食べました。こじんまりとした旅館ですが食堂から見える夕日、お風呂も同じく海が見える場所なのでとても良いロケーションだと思います。トロン温泉には初めて入りましたが赤外線効果で体の芯から温まり、腰痛や肩こり、神経痛に効果が期待されるとのこと。宿泊者以外にも入浴されていたのできっと人気の温泉なのかも知れません。海に面した旅館はいいですね!ハマりそうです。
2023.7.24〜25 14時40分に到着したが、入口に錠が掛かっていたので電話すると、チェックインは15時だからとぶっきらぼうに言われ、駐車場の場所を聞くと、通りを挟んだ向かい側の商店街駐車場に停めて下さい…と言い、電話を切られた。15時になったので恐る恐る行くと、入口はすんなり開き、電話を切ったのであろう館主の男性が座っていた。館内の説明をニコリともせず真顔で言う様が怖かった。2階なのになぜか301号室だった。4.5畳の、浴室もトイレもない和室だった。すでに布団が折り畳まれて置いてある。部屋の窓から、えりも漁港が見えた。地下1階の浴場へ行ってみた。初めて聞くトロン温泉は予想外の気持ち良さだった。温泉の成分や効能などの表記が館内どこを探してもない。脱衣室のゴミ箱からティッシュが飛び出していた。補充する気がなさそうな数本の綿棒、冷水機が置いてないのに紙コップがあった。18時半〜夕食会場に行くと、館主が支度をしていて驚いた。お料理の質問をしたら、少し笑顔になって普通に対応して頂けて安心した。えりも漁港に沈む夕陽を見ながら頂く灯台つぶ、帆立、牡蠣が美味しかった。翌朝6時半〜の朝風呂に行ったが、バスマット、浴室内のゴミ箱は一晩経ってもそのまま。綿棒も変わらず。清掃はいつしているのだろう。7時〜の朝食は、きっちり7時にオープン。時間に正確な館主のようだ。カモメが飛び、昆布漁の小舟が浮かぶ太平洋を見ながら和朝食7品を頂いた。
窓からの眺めが、よかったです。駐車場は、国道をわたったところにありました。宿の人にきいたら、教えてくれます。料理は、美味しかったです。
食事は、海の魚うまい、部屋より夕陽がきれい。温泉が人気です。
2022.9.6バイクツーリングで、飛び込みで、お世話になりました。朝食付きで、7000円。バイクの駐車場が、旅館前の歩道との間。それ以外はグットです。
夕食目当てで、襟裳田中旅館さんへ‼️襟裳の海の幸、ホタテやホッキ、ツブの焼き物、刺身、タコしゃぶ等々・・・この他にもたくさん⤴️お腹いっぱいで幸せです😊部屋は6畳の和室でした。ちょっと狭く、古いと言った感じです。 風呂は地下1階にあり、海を見ながら湯船に浸かるのは最高です😊しかしながらエレベーターがないのでお年寄りには大変かもしれません。
名前 |
田中旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01466-2-2225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

町中にありわかりやすいです古さは感じますが お部屋は綺麗に直してあったりバストイレも綺麗 エアコンもあるので夏でも大丈夫だと思います食事がとても美味しかったです!お値段が安かったので心配してましたが海の幸が たくさん出され ご飯も食べられないほど満足しましたお風呂は トロン温泉でしたが暖まり 窓から海が見えて ゆっくり入ってました。