春の桜と神社の雰囲気。
麻御山神社の特徴
春に咲く桜が美しい、ロケーションが魅力的な神社です。
備前国総社宮128社の一社として、由緒ある歴史があります。
麓から続く石段が印象的で、拝殿へと導いています。
非常に良い雰囲気の神社です。狛犬の舌まで彫られているのは初めて見たかも知れません。いいところなのですが、虫除けは必須です。
ロケーションが最高の神社です。普通車でギリギリの道を登って行くと、溜池の側の桜並木の奥にひっそりと佇んであります。
地域では ゆいしょある 神社と紹介されている。
備前国総社宮128社の内の一社です 麓から田畑を抜けて鳥居、随神門、石段、拝殿へと目に入る 石段が途中で左に曲がって拝殿に向かいます 氏子の方に手入れをされていました。
名前 |
麻御山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-942-2850 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28558 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

春には桜が綺麗だと思います。少し早くて咲いてませんでしたがとても落ち着く神社でした。