天神社南で隠れた名店発見!
9番不空絹索観音の特徴
天神社南の林道交差点から近道があるのは便利です。
鳥居が死角にあり、視認性が少々難しいと感じました。
ラントレの参加者から注目される場所として評判です。
2017年4月22日のラントレで訪れました。三十三観音の9番目になります。彦崎の公民館にある案内図では位置が違うので注意してください。写真の位置から山道を進み、進行方向より右後方の道を上がります。金毘羅神社の傍らにあるのですが、私が行った時には社が倒壊していました。鳥居の近くにイガグリが落ちているので、靴は厚手がよいと思います。
名前 |
9番不空絹索観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天神社南の林道交差点からが近道ですが、目印になる鳥居が死角のため見つけづらいです。倒壊した神社がすぐそばにありますが、お祀りしていたのは金毘羅大権現であるようです。その脇の小さな石積みとともに鎮座しています。