スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
阿弥陀堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
県道三号線井原・福山港線の道路脇に建っております。屋根はトタン葺替えで全体的には良い雰囲気の感じです。屋根裏の棟板には三枚札があります。最初の再建は天保六年(1865)七月廿一日 再建阿弥陀堂一字維持者(西谷・山地・友平)大工(入田武人)先願主河上治エ問再々建大正十年(1921)維持者は同じ、大工石原時一再々建平成十ニ年(2000)維持は同じ、(有)高原住建再建が1865年だからそれ以前に建てられていたので古い。トタン屋根にやりかえる前は藁葺き屋根だったに違いない。堂内には中央に石造阿弥陀像が祀ってある。