名古屋名物ひつまぶし、まずい!
やっこの特徴
大須の老舗うなぎ屋でひつまぶしの名店です、濃いタレが絶妙に味を引き立てます。
鰻丼は肉厚でボリュームがあり、3000円肝付きの贅沢感が楽しめます。
名古屋といえばひつまぶしひつまぶしを食べてみたいと思いお昼に利用しました。11時30分の開店ですが、20分頃到着して、4組ほど並んでいました。ノートが置いてあり名前を記入して安心して待ちました。初めてのひつまぶしでした、食べ方で楽しめて良きです。お会計後におせんべいを頂けました。
名古屋に訪れたらどうしてもひつまぶしが食べたい…!そう思って歩いていたら、見つけました、【うなぎのやっこ】。大須商店街にあるお店です。見るからに老舗店、という外観だったので、これは間違いないはず!と入店。到着したのが13時頃。前には3組ほど並んでいたので、受付簿に名前を書いて待つことに。10分しないくらいだったかな?おもいのほか早く入店しました。入口には著名人のお写真がいっぱい!これだけ著名人が訪れているということは、きっと美味しいのだろう…ますます期待値が高まります。席についたらすぐに、ひつまぶし(¥4,200)をオーダー。ランチにしては贅沢価格ですが、たまには良いよね、と自分に言い聞かせます。私が訪れた日はとても混雑していて、13時半過ぎに訪れていたお客様には、「すみません、ランチの分の鰻は売り切れです」といって入店を断っているように見受けられました。絶対にひつまぶしが食べたい!という場合は早めの来店が良さそうです。ほどなくして、ひつまぶしが運ばれてきました。ひつまぶしの他には、吸い物、漬物、出汁、薬味が付いています。こうやって眺めてみるととても豪華。これぞ、眼福。一杯目は、ひつまぶしをそのまま頂きます。鰻は表面はパリッとしていますが、身はふっくら。そしてお米に甘いタレが染みていて美味しい…!ここに来てよかった。二杯目は、薬味を載せて頂きます。味がシャキッとして、また違った美味しさが楽しめます。三杯目は、お出汁をかけて頂きます。お出汁の旨味が加わって優しい味わいに。濃厚なタレの風味がやや薄まるので、薄味が好きな人向けかも。四杯目以降はお好みの食べ方でOKとのこと、個人的には薬味を載せて頂くのが好きだったので、たっぷり薬味をかけて頂きました。食べ終わりに近づく頃、薄味が恋しくなってきたので、最後はお出汁をたっぷりかけて頂きました。お出汁をかけてスルスルっと頂くのもやっぱり良い!1つのお料理で、こんなにも違った楽しみ方ができるって面白い。お会計を済ませたあと、お煎餅を頂きました。卵感強めの甘いお煎餅。こういったサービスって嬉しい。名古屋名物が堪能できて大満足でした。
大須の老舗の鰻屋さんのやっこにご縁があり利用させていただきました!とりあえず初めてなのでひつまぶしを頂くことにしました。ひつまぶしの食べ方が分かりやすく表記されていたのでその通りに食べてみました。表面はカリカリでタレの味もしっかりしててめちゃ美味しい!4杯目はシンプルに卓上に備え付けの山椒をかけて食べました!ワンパターンではなく色々な食べ方ができるひつまぶしは最高の一品です。量も良い感じの量で腹8分目で終えることができ大満足です!大須でのおすすめのお店がまた増えました!次は上ひつまぶしか特上ひつまぶしを頂こうと思います!ご馳走様でした!!
鰻丼(3000円肝付)の鰻こうばしくて美味い。関西は蒸さない、焼きのみです。僕は関東の人間ですが、個人的にパリパリ買いが好きです。ここはコスパが良い。味が良い。名古屋で相場以下でちゃんとした鰻を食べるならここで決まりかも。
うなぎはとってもサクサクした美味しかった。うなぎが濃い味付けだからか、すまし汁はぜんぜん味がしなかった。お腹がいっぱいで、ご飯が少し残ったいたが、トイレ行ってる間に下げて有った。少し感じ悪かった、人が多いいから仕方無いのか⁉️
商店街にあるローカルなうなぎ屋さん。中に入るとベテランな女性があたたかく迎えてくれる。そこまで空腹だったわけではなく、しかしせっかくなら名古屋でひつまぶし食べてみたいなということでミニひつまぶしセットを注文。ミニと言ってもちゃんとした量あるし、肝吸いまでついていた。味も満足。うなぎが高いのは仕方ないけどそんな中でも比較的お値段抑えつつ楽しめてとてもありがたかった。お店の方も親切で心地よい。栄や大須あたり観光してて軽くうなぎ食べたいならとてもおすすめ。
鰻を蒸してから焼いてるのかな??それらを焼いている感じなので他店の様にカリッとしてなかったです。でもタレと鰻が共に合っていて美味しかったです。皮も分厚くなくいい鰻使ってるんだと思います。お茶美味しかった。
大須観音の商店街にある鰻屋 やっこ大衆的で入りやすく、優しいおばちゃんの対応もよく、メニューの相談にもよく乗ってくれました。思ったよりもご飯の量が多いので、大盛りにされる方は要注意です!カリカリの鰻はそのまま食べても、薬味をかけても、お出汁をかけても、しっかり存在感があって、最後までお味も食感も楽しめます。おばちゃんがこまめにお茶を気にして、注ぎに来てくれるのも嬉しいサービス精神でした。お土産に、やっこの名前入りの炭酸せんべいをくれるサービスもお店のことをふと思い出させてくれます。
お昼のランチ、ミニひつまぶしを注文。女性にはちょうど良い量で、肝吸いもついて、1
名前 |
やっこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-231-0021 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めておじゃましました♪近くには同じようなお値段のお店もありますがこのお店のうなぎの焼き方とタレの味が好き平日はランチメニューもあるので次回のお楽しみ😊