太田道灌首塚散策、南蓮寺のお参り。
南蓮寺の特徴
お気に入りのウォーキングコースである太田道灌首塚の近くにあります。
鶴巻温泉駅から徒歩圏内でアクセス良好なお寺です。
初めてのお参りでも心が穏やかになる場所でした。
2016/05/19参拝。浄土宗寺院の南蓮寺は伊勢原市下糟屋2234にあり、東台山西光院と号します。南蓮寺は、南蓮社忍誉(天正13年1585年卒)が開山となり創建、本蓮社法誉(享保9年1724年卒)が中興したといいます。ご本尊は阿弥陀如来。 新編相模国風土記稿による南蓮寺の縁起では、(下糟屋村)南蓮寺東臺山西光院と號す。浄土宗、芝増上寺末。開山西光恵慶、南蓮社忍誉と號す天正十三年八月九日卒。中興通海、本蓮社法誉、享保九年六月廿二日卒。本尊弥陀。稲荷社。
| 名前 |
南蓮寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お気に入りのウォーキングコース「太田道灌首塚」には、良く行くのですが、川向かいにある南蓮寺には初めてお参りしました。