醍醐桜の後に、隠れた名木へ。
岩井畝の大桜の特徴
樹齢約800年のアズマヒガンが見事に立っています。
近くにある醍醐桜との組み合わせで訪問しやすいです。
人混みから離れた静かな場所で桜を楽しめます。
2023年4月2日、日曜の10時40分に訪問。駐車場は道路沿いに6台、そこから少し上がった所の広場に6台程度停めれます。この日は誘導してくれる警備員さんも一名いらっしゃいました。醍醐桜に感動した後に寄りましたが、こちらもなかなか立派な桜です。電線が視界に入ってきて、少し趣には欠けますが、堂々とした一本桜になります。
樹齢約800年の立派なアズマヒガンです。醍醐桜の近くなので(混む時間を避ければ)県下1位2位の桜をあわせて見れてお得感すごいですね。私が行ったのは早朝6時半くらいなのでスムーズに行けました。ただ山奥なので醍醐桜→岩井畝の道中にキジとイノシシ普通に遭遇…運転にはくれぐれもご注意ください。
醍醐桜から車で15分くらいなので来てみました。こちらも中々の桜の大木。周りには水仙や椿が咲いていました。
駐車場あり、サクラの時期だけかもですが、仮設トイレあり。醍醐桜とセットで見にきます。枝が長く伸びていて見ごたえある。カタクリも近くで咲いている。朝もやの中は幻想的。昼からいったら日が当たってまた綺麗だった。
2022/04/09に訪問しました。とても大きな桜で、見応え十分です。近くに醍醐桜があるのでどうしても比べられるのでしょうが、とても立派な桜です。斜面に上がって、枝と同じ高さから桜を堪能することができます。
22/4/5に出掛けましたが、開花直後で満開には、ほど遠い状態でしたが年代を感じさせる太い幹には感動します。写真撮る側から勝手な事を言わせて貰えば電線が気になりました。
散り始めの頃でしたが顔に桜の花びらがかかり心優雅に桜を見上げました。桜の下には小さな祠がえり、静かに桜を見上げることが出来ます。お客様さんは3組ぐらい。静かな時間て桜を見れます。
醍醐桜🌸から近いわりにはほとんど人が居ない状態で桜🌸の花の満開時ピッタリに行けたので見て感動しました!醍醐桜🌸を見た跡に見るとあまり感動しないかもしれないけど1本桜🌸独特の桜🌸の美しさを堪能してほしい。
2022/04/06 早朝でしたが古木過ぎて枝振りもまばらで、まだ蕾みでしたが満開の時期にまた来たいと思います。
名前 |
岩井畝の大桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-44-2607 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

4月7日醍醐桜、カタクリの花群生地を見た後、伺いました。到着するまで田舎道をひたすら運転したのでこの道であっているのが不安でしたが駐車場もあり、堂々と咲き誇る姿は醍醐桜に負けず立派でした。隣にお堂があるので階段を上って高い位置から見ることが出来るのは醍醐桜では味わえません。ぜひ立ち寄ってほしい所です。