柳津町名物!
会津柳津温泉 つきみが丘町民センターの特徴
無色透明なお湯から川を眺めることができ、癒やしのひとときを提供しています。
昭和の雰囲気を感じる公共の宿で、温泉施設と食堂が一体となっています。
今日はランチで伺いました。ラーメン・ミニカツ丼セットを注文。ラーメンはシンプルな1杯。ミニカツ丼はご当地のソースカツ丼と薄焼きタマゴのコラボ。ミニカツ丼とはいえ、ナカナカのボリュームがあり美味しく頂きました。
ここのソースカツ丼が食べたかったので、食べられてとてもうれしいです。卵が敷いてあるソースカツ丼。美味しいです。お肉も美味しい。ついでにお風呂にも入ってきましたよ。極楽。極楽。
元は電力会社の保養所で、その当時に宿泊した事があります。今は町営施設なのですが当時のそのままで営業されています。最近はランチの利用がほとんどで、こちらの卵焼き載せソースかつ丼がお目当てです。飾らない味で美味しいです。
日帰り温泉を利用しました。入浴料400円昭和の香り漂う館内、こじんまりとした浴室で個人的には好みの温泉。時間帯のせいか、ひとりじめの贅沢な時間でした。少し塩気のある温泉で、熱すぎず泉質も良かったです。高台にあるので、昼間は川と赤い橋を眺めながら入ることができそうです。浴室にはシャンプーとボディソープ、脱衣所にはドライヤー、綿棒が備え付けてありました。
宿泊施設らしからぬ名前ですが、元東北電力の保養所とのこと。柳津温泉では数少ない一人旅対応の宿。施設は少し年季が入っているものの丁寧に使われており、食事はおいしく温泉も良い。前日電話予約でも良心的な価格で泊めてもらえ、いい思い出になりました。
リーズナブル価格で選びました。日帰り温泉も利用可能です。温泉は少し熱めでした。食堂あるようですが、昼だけで夕食出来ないとの事でスーパー調達。電子レンジが、通路に備えてあり助かった。
宿泊で利用しました。高台にある施設で、眼下に川を見ながらの少し熱めの温泉がよかったです(一方で、他客さんですが、おじいちゃんと一緒の幼稚園の年少さんくらいの子が熱くて入れないでいて、ちょっとかわいそうでした)。なお、施設は町営のこともあり、夜の早い時間帯までは町の方々の日帰り利用もあって混み合ってましたが、洗い場の空き待ちが出来るほどではありませんでした。食事は馬刺しを辛味噌でいただくことが出来て嬉しかったです。ほか、煮魚、天ぷらもあって、「へぇー、利用料金、比較的安価だけどこんな品数並ぶんだ。さすが町営」って感想。朝も〈The・日本の朝ごはん〉って感じでした。
日帰り温泉を昼間に利用しました。湯船からの眺望は桜満開の時期で最高でした。ハプニングが起きても職員の方々の迅速かつ柔軟な対応により入浴を楽しむ事ができました🤭
斎藤清美術館に来ましたが閉館になってたので近くの宿で検索し良宿にたどり着きました。お彼岸前の祝日前に素泊まりしました。町民センターの名の通り質実剛健な宿です。建物は年季が経ってますが眺めもいいし、何より大浴場のお湯がいいです。町内の方が日帰り温泉として利用していました。
| 名前 |
会津柳津温泉 つきみが丘町民センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-42-2302 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
テキパキとした対応で気持ちがいい宿でした。若い人も年配の方も客の気持ちを汲み取って安心して利用できました。お湯もゆったりとよかった。夕暮れに入る湯は格別です。