隠岐の絶景サンセット。
油井海岸の前の州の特徴
約2千万年前の湖の時代の地層が魅力的です。
隠岐の島町で最高のサンセットスポットの一つです。
天候次第で鏡面夕日や天の川も楽しめる場所です。
波食棚が広がる絶景スポット。この場所がまだ湖だった2000万年前の地層で沖方向へ遠浅の岩場が170m伸びている。水位が下がり岩棚が出てくる冬季が見頃とされているが他の季節も悪くない。昼と夕方に訪れてみた感じでは、やはり夕方のほうがオススメできます。特に日が落ちて薄暗くなりかけたぐらいが最も美しいと思った。季節や時間帯、天候の他に干潮に行くのもポイント。このあたりはタイミング次第なので長期滞在しないとなかなか難しいかもしれない。平日の夕方に2回訪れた際はどちらの日も4〜5人居ました。付近の人口を考えると混み合ってる方です。駐車スペース有り。漁港を抜けて浜の入口手前まで車両は進入可能。トイレはありません。
約2千万年前の湖の時代の地層が北西の季節風と波浪による浸食を受けてできたもので、現在でも浸食は続いています。「前の洲」は170m×220m程度の広がりをもち、島後で最も広い波食棚を形成しています。渚際まで下り、汐具合によってはウユニ塩湖の様な景色を見ることも出来ます。
油井前の洲ですが、まぁ、案内も表示板も無いので分かりにくいですね。確かに夕日が見られれば絶景だと思います。時間が無かったので海まで降りませんでしたが・・・油井前の洲へは県道44号を北側から入って北側へ出ました。北側はそこそこ道が広いです。
2011年1月頃訪問時の写真アップします。先日大津久海岸で口コミと写真をアップしたのですが、こちらの間違いだったようです。洲の写真ではありませんが、きれいな景色でした。隠岐の島の夏はまだ経験したことがありませんので、一度行ってみたいです。
天候に恵まれたら日本屈指の鏡面夕日が撮れる‼️
夕陽最高❗️2日も行っちゃいました😆次は星空チャレンジしようと思います。🌌
ローソク岩が観れなかったので急いで夕陽スポットのここに来ました。水平線に消えていく夕日と、軽くリフレクションしている海がとても綺麗でした。
隠岐の夕陽の名所。遠浅の海なので、ピターッと波のない日であれば、海面が鏡のように。写真を撮れば一生の想い出です🌆
この島で最高のサンセットスポットの1つです。潮が低く波が高くないときは、岩だらけの海岸を歩くことができます。ここは海がとても浅いので、足を濡らしてもかまわないのなら、海の中に入ることができます。(原文)One of the best sunset spots on this island! When the tide is low and waves are not high, it's possible to walk on the rocky coast. The sea is very shallow here, so if you don't mind getting your feet wet, you can go inside the water.
| 名前 |
油井海岸の前の州 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
漁港の波止の向こう側が小さなビーチになっていました。静かで穏やかで最高。