小堀遠州の美、枯山水庭園。
頼久寺庭園の特徴
小堀遠州初期の蓬莱式枯山水庭園で、静かなひとときを楽しめます。
備中松山城の帰りに立ち寄れる観光スポットとしても人気です。
御詠歌を依頼すれば書いてもらえる、特別な体験ができます。
打ちのめされる圧倒的な美しさ、時間を忘れます。
穏やかな紅葉🍁日和✨🌞👍😄
座って眺める枯山水庭園です。こじんまりとしているので散策するほどではないですが、自動音声による解説があり、ほどよくのんびり楽しめます。
頼久寺庭園✏️
小堀遠州初期の作品 受付の方親切🅿️🚻あり。
瀬戸内三十三観音霊場の札所です 拝観料を支払うと小堀遠州の初期の庭園を見ることが出来ます 御詠歌も頼めば書いて頂けるかもしれません。
備中松山城の帰りに立ち寄りました、夏の暑い盛りでしたが、静かな庭園は小休止しながら落ち着いて眺める事ができました。自動音声で庭園の由来などの解説を聞く事ができます。いくつかの庭園がありますが、一方の枯山水は落ち着いた雰囲気がでした、もう一方の池には地中に埋められていない水琴窟があり、水道から水を流して音を聞くことができます。また、お寺の中なので本尊を拝観することもできます。備中高松城や武家屋敷との入場券がひとまとめに割安で販売されているので、時間をかけてすべての施設を見て回るのもいいと思います。
さつきの時期、緑が美しい枯山水庭園。
◎戦国時代のレジェンドが作った枯山水庭園⚫︎小堀遠州作(戦国時代の超一流文化人)⚫︎遠州初期の作庭。⚫︎拝観料300円⚫︎京都の寺のように観光客がおらず静か。⚫︎お寺の座敷に座ってのんびり鑑賞可。⚫︎ゆっくりと座禅組んで瞑想も可。⚫︎風の通りがよく、そよ風が心地よい。⚫︎観光客が来ると庭の説明放送が流れる。⚫︎エリック•サティの選曲はgood。⚫︎客が居なくなれば説明テープは終わります。
名前 |
頼久寺庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

枯山水、何回訪れても素晴らしい庭園です。