道の駅で味わうイリコの風味。
うどん茶屋さいたの特徴
観光地に位置する中で、特に気に入っているうどん屋です。
イリコのスッキリした風味の出汁が見逃せない美味しさです。
ぶっかけうどん250円(小)の固めの麺が特徴の一品です。
道の駅にあり、立ち寄りやすいお店でした。食券機での注文になります。
12月に20円の値上げ。それでもおおよそ500円でお腹いっぱいになれます。期待せずに食べたからか凄く美味しく感じました。実際は極々普通のうどんなのですが。雪がちらつく寒い日の温かいうどんは危険ですね。ごちそうさまでした。
温泉ついでに寄りました。よくもわるくも普通のうどん屋さんです。個人の主観ですが、他県からの旅行者の讃岐うどん屋さんのイメージとは少し違います。
観光地的(⁉︎)な場所で提供されるうどん屋の中ではお気に入り上位店です。近くの温泉に入った後は必ずここに来てます。出汁は少し塩分多めの気がしますがしっかりとした味で、麺のコシも程よくあり おいしいです。これと言った推しポイントがないので、普通のうどんやん!って言う方が多いですがなぜかまた食べたくなる不思議なうまさで個人的にアリですね。天麩羅は出汁によく浸してから食べる用の硬さです。琴平町のスーパーの近所にあったセルフうどん店の味によく似てるなぁ……
食券ですが、みやすいので選びやすいです。うどんも天ぷらもいろいろあります。名物なのでとても美味しくて朝早くでもお客さんが多いです。そしてとても安いので大盛りも安心して買えます。他の口コミではかもなく不可もなくと書いてある人も多いですが、我が家は名物県でのうどんは最高に美味しいと思いました。天ぷらも熱々ですし、たくさんの種類があります。汁もあっさりしていて好きですね。店内は少々古さを感じますが、味があって良い茶屋だと思います。
山内うどん店が臨時休業だったので道の駅で見つけたうどん屋に入店。天ぷらが硬かった。
セルフですが、食券のお店です。可もなく不可もなく…そんなうどんの印象でした。
香川県うどん美味しい〜お父さん?と、息子さん?が継続されてる感じがとても良く、多くの職人さん達もいらっしゃっていて、コスパ良しの盛りがとても人情味あって、人気店感ありました来れて良かったです。湯上りうどんでしたから、また良し。
ランチで訪問。食券制で券売機でぶっかけうどんと天ぷら2つを購入。渡し口で、うどんを受け取り前にある天ぷらを自分で取る。1つ90円で安くて、具材が大きくコスパ抜群。ぶっかけ中を選んだが量が多く、チェーンのうどん屋さんの大くらいあると思われる。営業時間が10:30-15:00となっているが、うどんが無くなり次第終了との事なので注意が必要。
名前 |
うどん茶屋さいた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-67-3787 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

しれっと美味いです(^^)コシもあって。