名駅から徒歩で行ける白龍神社のパワーを実感!
白龍神社の特徴
名古屋駅から徒歩約10~15分、アクセスの良い神社です。
本殿には高龗神と須佐之男命が祀られています。
隠れたパワースポットとして地元の方に愛されている神社です。
私の近くの神社には白龍様が居ないので新幹線の出発前に寄らさせていただきました。2体の石の重さは想像以上に重かったです…私の願いは、叶えられそうにないですね…
都会の中にある神社です。スロープも設置されています。静かな雰囲気で、また参拝に行きたいです。
近くのホテルをチェックアウトして、駅に向かう途中に立ち寄りました。名鉄の駅まではスーツケース引いて歩いて10分位だったと思います。街中の大きな通り沿いにある神社です。朝9時頃に伺いましたが、他に参拝客はいませんでした。金運アップで有名との事で、今年は辰年という事もあり伺いましたが、御利益があるといいなぁと思います。
近県、他府県の方たちがひっきりなし訪れて人が切れることは有りません。専用の駐車場は有りませんが周辺にコインパーキングがあり、料金も高くないのでそちらに駐車しました。大通り側から伺って手前に白龍様の御社があり、その奥に白蛇様の御社があります。手すり付きのスロープは有りますが、幅が狭いので車椅子で入れるかはわかりません。白蛇様の御社には写真の《おもかるいし》も有ります。珍しく石は2つあり、右側は蛇の形をしていました。社務所はお一人で対応されているので時として混むことが有ります。今年は辰年❢素敵な絵馬もあります。町中にひっそりと有る白龍様と白蛇様の素敵な神社です。(神様に「お写真を撮らせて下さい」とお断りし、撮影させて頂きました。)
金運が上がるようで、名古屋駅から歩いて15分の街中にあるパワースポットの神社です。朝早く行きましたが参拝客が結構来ています。御神木もパワーがありそうで触れて力をもらいました! 御祭神は白龍大神。
最高の神社です。近くの洲崎神社内にもあります。定期的に卵をお供えに行きます。こじんまりとしていますが、とても素晴らしい神社です。
23.3.10-3.11名古屋へ行く用事があり、また参拝に上がることができました。静かな佇まいですが、平日午後も朝も、参拝される方は後をたたず。しかし、自らの願いに集中され、静かに参拝される姿が印象的でした。23.2.18高速道路の高架沿い、ビルなどが立ち並ぶ中、コンパクトなスペースに、静かに鎮座されています。名古屋駅から徒歩15分位。本殿にお祀りされているご祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)の二柱。金運・仕事運アップや、病難除去・厄除けのご利益があると...いろんな方がパワースポットとして紹介されていました。御本殿で参拝の後、右側の奥へ向かうと、ご神木(イチョウ)や末社(龍神様のお使い白蛇)が祀られております。撮影禁止と注意書がありましたので、写真はありません🙇♀️末社には、蛇🐍が刻まれた石鳥居があり、蛇の形の『重軽石』がありました。最初は、何も考えずに持ち上げてみましたが、重くて持ち上がりませんでした。次に願い事を念じながら持ち上げてみると、不思議な感覚で軽く感じ持ち上がりました。軽く感じると、願いが叶いやすいようなので、感謝🙏
初めてお詣りしました。お詣りの際に自分の想いがスーッと出できました。とても感じがよかったです。
名古屋駅桜通口から徒歩10分位🚶江川線沿いにありました!柳の下に祠を建て、人々が崇め拝むようになったのが起源です。慶長8年(1603年)江川のほとりに創建されました。戦後、名古屋の道路建設計画に伴い、昭和37年にこの地に社殿を造営、そして遷座しました。現在は、いちょうの木を御神木とし「白龍様」「白龍さん」と親しまれているパワースポットです。
| 名前 |
白龍神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-571-5859 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目8−14 |
周辺のオススメ
名駅から徒歩13分ほど、仕事運を守護する御守りや白龍の絵馬あり。こぢんまりとした規模ですが、イチョウの御神木、重軽石があり、掃除の行き届いた綺麗な印象。