昭和レトロで味わうオリーブ牛肉うどん。
手打うどん すえ宏うどんの特徴
手打ちうどんは香川県ならではの絶品、ダシが際立つ味わいです。
おでんは長年のダシを使い、素材間のハーモニーが絶妙です。
昭和レトロな雰囲気の中で、オリーブぶっかけうどんが楽しめます。
昭和レトロな「セルフじゃないうどん屋さん」です。洒落たお店では無いけれど、駐車場が広く、テーブル席も座敷席もそれなりに数があるので、子連れでも入りやすいです。トイレが子どもには「怖い」と不人気ですが、美味しいし、並ばずすぐに食べられるので、土日のランチなどでありがたく利用させてもらっています。麺の量を大盛りにできるので、それほど食べない子なら大人のを大盛りにして分けるといいです。我が家は熱々が食べられないので、あったかいのと冷たいのを1つずつ注文して、混ぜながら食べさせます。大将もお母さんも優しくて、何も言わなくても子ども用の器を持ってきてくれて助かります。うどん、おでんのお出汁が美味しいです。
せっかくなのでオリーブうどんにしようかなと思ったが肉も欲しいなと思ったのでオリーブ牛肉うどんを注文オリーブうどんに牛肉が入ってるかと思ったがどうやらオリーブ牛の肉うどんだった。オリーブ/牛肉うどんではなくオリーブ牛/肉うどん欲張って両方堪能しようと思う人は自分のような勘違いをしないように(笑今度小豆島に行った時にオリーブうどんを食べてみようと思います。
とにかく美味しい。十年前から家族で通っていた。古き良き食堂のような空間もくつろげる。麺がこれ以上ないくらい角が立っていてコシがある。おでんもとてもおいしく、味がしっかり染みていて全種類食べてしまった。
昔かながらのうどん屋さんです。店内の雰囲気が昭和感で最高。おにぎりのフォルムと塩加減も最高過ぎる。お値段も¥500〜800程度と良心的。お店の前に十分な駐車場があります。
オリーブうどんは、自家製の塩漬けオリーブと深炒り?燻製?ごま、オリーブオイル、ネギ、生姜がのっていて、お出汁もちょっと違って爽やかな感じでした。とてもおいしかったです。
小豆島観光で立ち寄ったうどん屋さん。オリーブが名産ということで、こちらのお店では名物のオリーブうどんを提供していたので旅の記念にいただきました。コシの強い讃岐うどんに爽やかなオリーブオイルの香りがどんぶりいっぱいに広がり、ヘルシーでオリーブ好きにはたまらないでしょうが、一杯目の讃岐うどんにはおすすめしません。この日は香川旅行で散々うどんを食べてきたので味変で食しました。讃岐うどんは普通にいただくのが一番です。店の中央にはおでんコーナーがあり、セルフでとって食べるスタイル。見た目は味が濃そうに見えますが、意外とあっさりしていてカラシと一緒にいただきます。店の雰囲気はのどかでいいですね。地元の客がのんびりテレビを見ているのかと思ったら店主でしたw
オリーブうどんの冷や(820円)を食す。麺がもそもそしており、あまり好みではなかった。量も少なく、これで820円は高いと思わざるを得ない。お店の雰囲気もボロいうどん屋という感じがモロに出ており、あまり印象はよくない。
手打ちうどんは麺もスープもさすが香川県。美味しかったです!だしがしっかりしみたおでんもうまかったです。
ダシが美味い。麺も良し。隠れた名店。
| 名前 |
手打うどん すえ宏うどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0879-82-3955 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒761-4431 香川県小豆郡小豆島町片城甲44-97 甲44 224 |
周辺のオススメ
インバウンドの団体でお世話になりましたご丁寧に心よく迎え入れてくださりとても助かりました( 涙 )昔からですが多国籍の団体を嫌がる飲食店も多いなか旅行業として日々、頭が痛いものです..ですが、すえ宏うどんさんのおふたりはとても心優しく接客してくださり感謝の念に堪えません。団体のお客様にも美味しかったとお話を頂いて高評価でホッとしたランチタイムでした私自身も食べましたが、とても満足!⭐︎お出汁のスープ美味しすぎて全部飲み切ったのは人生初めてです。麺のコシもとても良い普段、うどんを頼んで飲み干すほど美味しいお店に出会えた事はありませんこれこそ食の感動なのかと。個人的にも是非また行きたい( T_T)♡なにより、厨房で働かれている息子さん?でしょうか?私達に向けてくださる笑顔がとても素敵で心が暖かくなりました。彼の心の清らかさが表情から理解できますおばあさんの笑顔も大好き、ありがとうまたご縁ありましたら、是非寄りたいですね日々暑い中、ご自愛ください敬意を込めてヽ(*^ω^*)ノ♡