深夜の一杯、鯉丹後の味。
鯉丹後の特徴
あっさり透明感のあるスープが特徴で、ラーメン好きにはたまらない深夜の一杯です。
おでんのスジ肉が絶品で、香川の飲んだ後の締めにぴったりのセットです。
イカスミを使った鉄人ラーメンは、美味しさが際立ち、一度食べてみる価値があります。
今日の食べ歩きは鯉丹後さんに来ました☆路地裏の細い道を歩いて行くと昔ながらのラーメン店がありましたワカメラーメンとおでんを注文ラーメンは柔らか麺でスープもあっさり〆にはやさしいスープですねおでんも味がしゅんでて旨し古き良き昭和の時代を思い出しますねご馳走様でした☆
締めラーメンで地元の方に連れられて行きました。路地裏の昭和な雰囲気のロケーションと店内の雰囲気は、なかなかです。ラーメンも優しい醤油ラーメンで締めにはぴったりです。麺は細麺です。
20年ぶり。独身のときに先輩たちに連れられてグデングデンで食べた記憶しかない。麺は細めでかための食感。もう少し茹でて欲しい。スープは醤油風味のアッサリ旨味。ビールを飲みながらラーメンができるのを待つ。ここだけ昭和。いい空間です。相変わらず入口までの細道が臭いです。店に入れば気にならなくなります。
古馬場の路地裏にある長~く営業している中華そばとおでんのお店です。入口はコロナ禍で少し開けてますが中は涼しくエアコンが気持ち良く快適です。中華そばとおでんの玉子とコンニャクにハイボールを注文してハイボールとおでんがテーブルに来ました、辛子が良いね~鼻に抜けると思いながらラーメンが来ました、麺は細麺でややウェーブのある腰が良いと思うけど風味は特に感じられません!醤油ベースのスープを飲むとまぁまぁ良い香りに良いと思いながら豚バラチャーシューも肉厚でトロッとして主張はして無いですね、もやしはシャキシャキ!シナチクは特に普通と言えば良いかな食べ進むと段々スープの味が無くて薄味になりました?なんだろと思い辛子かハイボールの影響かなぁ?ご馳走さまでした✨🍀
香川では飲んだ後の締めはうどんが多い。たまに中華そばにしようと思う時はここ。おでんをつまんで、飲みなおし。
おでんのスジを3本とキクラゲラーメン大のセットが定番。久しぶりに行ったけどやっぱり呑んだ後〆のラーメンは鯉丹後が好きですね。
あっさりしたスープの味、ごま油で炒めたネギと味の付いたもやし。美味しかったです!
深夜の駆け込みラーメン胃に染みわたるあっさり薄味がいいんですおでんのスジ肉にハマります。
あっさりと透明感あるスープ。たまに薄味になりますが 二代目に期待しますおでんはアキレスのスジがオススメ。入店して「ラーメンとスジ。」と一言、これが通。
名前 |
鯉丹後 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-822-4362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

年に数回、高校の同級生で集まる際に立ち寄っています。麺もスープも美味しいです。