4年愛され続ける産後ケア。
市内の婦人科でパンフレットをみて、産後に初めてお世話になりました。そのあと産後4ヶ月は助成金がでるのですっかりリピーターです。(倉敷市限定ですが)大勢のスタッフのみなさんがずっと穏やかに子どもを見てくれて、お昼ご飯も手作り野菜たっぷりで美味しいし、目をキラキラさせた学生さんがときどき勉強にきています。いい環境だなぁ、としみじみ思います。第一子を子育てしながら、ひとりで子育てはほんとにできないと実感しました。こういう、子どもから離れて1人の時間を過ごすことはとても大事です。
名前 |
うちかど助産院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5625-6872 |
住所 |
〒711-0906 岡山県倉敷市児島下の町10丁目376−68 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

第一子出産後の産後ケアから継続して利用させてもらっていて、この度第二子も通っているので4年継続利用しています。退院後陥没乳頭で赤ちゃんがお乳をなかなかくわえられず母乳育児が軌道に乗らず、産後2週間検診で行った病院の助産師さんに怒られてメンタルズタボロになり、いくつか助産院にいきましたが、ここでは先生もスタッフさんも優しく産後メンタル崩れまくった母のケアを第一に考えてくれてとても救われました。結果第一子は疲れ果てて完全ミルクでしたが、第二子は母乳で育てたいと思い退院後早々に伺い、第一子では全く飲めなかった母乳が第二子グビグビ飲んでくれていてほぼ完母です。産後ケア利用時には完全に赤ちゃんも預かってくれて、温泉旅館のような広いお部屋でゆっくり休め、美味しい野菜たっぷりのランチと三時のおやつがあり、上の子も一緒に利用可能(上の子もみてくれます)なので大変助かっています。定期的に行われる、相談会やオープンカフェではじめましてのママさんたちと交流するのも楽しく、完全にうちかど先生のファンです!笑笑第二子を産むまでは子どもは二人までと思っていましたが、ママの心の余裕を作ってくれるうちかど助産院にで会えたので第三子も考え中です。