児島の三冠酒造で温もり体験。
三冠酒造(有)の特徴
地元のお米、朝日や雄町にこだわった酒を楽しめます。
創業文化三年、200年以上の歴史を持つ酒蔵です。
温泉や観光地の話に花が咲く親しみやすい雰囲気です。
有料試飲をさせていただました。5人でお伺いしたら、色んな種類が呑めるようにしてくれました。
児島の酒蔵3軒のうちの一軒です。古くからの蔵を感じさせる佇まいの門を入ると左手に青い暖簾。趣きのある引き戸を開けると中は酒造博物館?とお店。角打ちという 三種の飲み比べができます。お酒の作り方の説明パネルは 日本酒好きには良い勉強になります。
香川坂出から瀬戸大橋に乗り、本州に渡った最初のインター、児島ICから程近くの「三冠酒造」さん。備中杜氏の技を守り、岡山発祥の酒米「雄町」「朝日」を仕込む辛口・芳醇な味わいが持味の名蔵。角打ちが楽しめる稀有な蔵でもあり酒米や醸造法の違いを学びながら楽しめる。お酒はそれぞれ個性が際立ち素晴らしいのは言うまでもないが、和らぎ水として供される仕込み水の味わいには驚嘆する。円やかで味わい深い水。米と水と人と時、これが揃っての酒の味わいである事を実感した。
地元のお米、朝日や雄町にこだわった酒蔵です。角打ちで色々楽しめます。かき氷もあります。
ツアーでの参加、初めて行きました。とても丁寧に説明をして頂きお酒に対する愛情を感じた酒蔵さん。柑橘ソーダも凄く美味しかったです。試飲は3種類が飲めて、おつまみ付きで770円でした。とても美味しかったので一本買って帰りました。またゆっくり行きたいと思いました。
創業文化三年、西暦1806年と200年以上の歴史が有る日本酒の蔵元さんです。倉敷市内の酒店でもこちらのお酒をあまり取り扱いしているお店が少なく児島に有る蔵元さんでも一般的な知名度はちょっと低いのですが旨味の有る辛口の通好みのお酒を醸造している蔵元さんです。酒蔵に有る直売所には角打ちスペースも有り有料で試飲も出来ます。お酒以外にも仕込水を使用したドリンクやTシャツや雑貨などの販売も有ります。夏場の暑い時期限定になりますが仕込水を使用した酒粕のかき氷がオススメです。お支払いは現金以外にPaypayでの決済も利用可能でした。あと、かなり狭い道路の住宅街の奥に酒蔵と駐車スペースが有りますので大きな車で来店する際は通行に注意して下さい!
角打ちで三種飲み比べを頂きました。蔵の方にどんなお酒を飲みたいかを相談しながら、どの三種類にするかを選べるのでお気に入りの一本に出会えました。歴史ある酒蔵さんですが、フレンドリーな雰囲気ですし、インスタでも積極的に発信されていて、全く敷居が高くなかったです。個人的には児島観光のハイライトでした。
倉敷市のスイーツスタンプラリーでハンコ欲しくて行きました地元だけど知らなかった道が細く大きな車では通りにくいかもしれないけど、お店はおしゃれな落ち着いた感じ柑橘湯さっぱり甘く美味しかったタイミングが良ければ希望者に酒粕が貰えるみたいです。
落ち着いた空間濃厚な甘酒を美味しくいただきました😋🎶夏期のかき氷も人気です♪
名前 |
三冠酒造(有) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-441-4440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

色々説明を聞いて生原酒を2本購入しました✌️お会計の時、女性スタッフさんと十八盛酒造さんの事や、温泉や観光地の話で盛り上がりました😊店を出ると雨が降ってて…玄関口で雨宿りしてると、なんと傘を差し出して下さって、使って下さいと😳 しかも100均の傘では無く、もっとしっかりした傘を❗️その帰り道、強風と雨で、傘が折れるんじゃ無いかと思う位でしたが、無事に家に帰る事が出来ました😊旅先で、親切にして頂き、本当に嬉しかったです✨ ありがとうございました💕