河津桜並木で春の散策を!
倉敷川公園の特徴
河津桜が見事に咲き誇り、訪れる人々を魅了しています。
散策に最適な整備された土手が心地よい環境を提供します。
藤棚の開花も楽しめる、四季折々の美しい風景が広がります。
河津桜の名所です。ここから始まる“いりふねの道”は船倉町の入船橋下流部の親水広場から粒浦の芝生広場までの4Kmの堤防を倉敷川西沿いに歩くことができるコースです。河津桜は、この道沿いの入船橋から粒栄橋までの約3Kmに渡り植えられています。ピンク色の花が華やかに咲き誇っておりました。これらの桜は、市民団体「倉敷川千本桜の会」が平成18年~平成20年にかけて植えたものです。倉敷川は高梁川から取水される倉敷用水を水源とし、白壁の蔵、柳並木などで有名な美観地区を最上流とし、下流は児島湾へと流れている2級河川です。また、江戸時代、天領地であった倉敷はこの倉敷川を多くの荷を積んだ船が行き交い、河畔を中心に物資の集散地として栄えました。現在は地元の方の散歩コースとなっており、河津桜の季節になると県外から来られる方もいらっしゃいます。一足先に春を感じさせてくれる河津桜。お花が散るころにはいよいよ本格的な春を迎えます。
220619 散策♪
河津桜を見に毎年散歩する公園。
土手はある程度ならしてあって歩き易い。
2020年3月3日近くを自転車で通って、あれ?もう咲いてる?そうか少し早咲きの桜なのかなと。見頃ですから、お散歩にどうぞ🎵
春の嵐の中で、誇らしく咲き3.11の被災者の皆を応援しているかの様に感じました🍀
藤棚が開花しています。
この近くでカワセミやヌートリアをみました。
名前 |
倉敷川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

河津桜が並んでてとってもキレイです。川には鴨も泳いでました。ガスタンクとのコラボレーションも☆